更新日 2020年1月20日
ファミリー・サポート・センターは、子育ての援助を行いたい者、(協力会員)と子育ての援助を受けたい者(依頼会員)とが会員となって、育児の援助活動を行っていきます。会員となるためには、入会説明を受けていただきます。(毎月第3土曜日に入会説明を行っています。)
【利用案内】
・援助できる内容
(1) |
保育施設(幼稚園、保育所)までの、子どもの送迎を行います。 |
(2) |
保育施設の休みの日や、保育開始時間まで、保育終了後、子どもを預かります。 |
(3) |
学校の放課後、および学童保育終了後、子どもを預かります。 |
(4) |
会員の病気、出産、冠婚葬祭や行事への参加、育児リフレッシュなど子育て中の家庭への育児の援助が必要な時、子どもを預かります。
※援助は、原則として協力会員の自宅で行い、宿泊は伴いません。 |
・活動の流れ
利用料金 |
月~金(午前7時~午後7時) |
/1時間700円 |
上記の時間外および土、日、祝日、
年末年始 |
/1時間800円 |
|
※最初の1時間までは、1時間に満たない場合も、1時間分の料金となります。
1時間を越える場合は30分未満は上記料金の半額とし、30分を超え1時間までは1時間の料金となります。 |
会員の種類 |
依頼会員 |
市内に在勤、在住の方で、満1歳から小学校6年生までのお子さんをお持ちの同居の家族 |
協力会員 |
市内に住んでおり、子育て援助活動に理解と熱意のある健康な人。
活動に必要な技術を身につけていただくために、講習会に参加していただきます。 |
両方会員 |
依頼会員と協力会員、両方を兼ねることも出来ます。 |
会員登録 |
入会申込書に必要事項を記入し、写真【縦3cm×横2.5cmを協力会員は2枚、依頼会員は1枚】を添えて、白岡市ファミリー・サポート・センターに提出してください。
お問い合わせ・入会の申し込み先は
白岡市ファミリー・サポート・センター
TEL 0480‐92‐7389
Fax 0480‐92‐9330
〒349-0215 白岡市千駄野445 はぴすしらおか2階子育て支援センター・東児童館内
|
白岡市緊急サポートセンター事業
白岡市 緊急サポートセンター事業案内
入会申込書(利用会員用)
緊急サポートセンター埼玉 会則
緊急サポートセンター埼玉の援助活動
急な子どもの預かりや病児・病後児の預かりを行うサポート事業を白岡市が緊急サポート埼玉に委託し行っています。
会員になるには
※登録が必要です。
(1) 「緊急サポートセンター埼玉」で検索します。
(2) お住まいの地域をクリックします。
お住まいの地域の会則、手引きをお読みください。
(3) 入会申し込みフォームを入力して送信ください。登録完了です。
利用するには
(1) 緊急サポートセンターに電話で利用希望申し込み連絡を入れます。
TEL 048-297-2903
受付時間 午前7時~午後8時 ※土日祭日も繋がります。(年末年始 12月29日~1月3日休み)
(2) 「緊急サポートセンター埼玉」で検索します。
ホームページから必要な利用フォームを緊急サポートセンターに送信ください。
(3) 緊急サポートセンターが利用希望に添うサポート会員を探し、連絡をします。
預かり場所
利用者宅、サポート会員宅等
保育料金
8時~20時 /1時間1,000円
20時~8時 /1時間1,200円
宿泊(18時~翌朝9時) /1泊10,000円
対象となるお子さん
0歳~原則小学6年生
※病気のときのお預かりには事前に受診が必要です。
利用・登録に関して、詳しくはお電話でお問い合わせください。
緊急サポートセンター埼玉
TEL 048-297-2903
ホームページアドレス
http://byoujihoiku.blog.shinobi.jp/