更新日 2022年3月31日
市内全域を片道500円で運行しています
普段利用しているゴミ集積所から、白岡市内の病院やスーパー、駅、市役所や図書館などの市が指定した場所に行くことできます。
▶利用できる範囲
のりあい交通目的地一覧
▶運賃
大人(中学生以上) |
500円(乗り合い利用の場合は1名:300円) |
子供(小学生) |
300円
|
未就学児 |
無料 |
障がい者 |
300円(介助者1名は無料) |
▶乗り合い利用料金
乗り合い利用とは、全員が同じ場所から乗車し、同じ場所で降車した場合をいいます。
※乗り合い利用の場合は、予約時に申し出てください。個々に予約を入れた場合は割引の対象となりません。
※大人と未就学児の同乗は、乗り合い料金の適用となりません。
▶障がい者料金
障がい者料金が適用される方は以下のとおりです。
・身体障害者手帳(1・2・3級)
・療育手帳(Ⓐ・A・B)
・精神障害者保健福祉手帳(1・2級)
※利用者登録時に申請をしてください。乗車時の手帳提示では、障がい者料金の適用となりません。
ご利用の前には利用者登録が必要です
のりあい交通を利用するには、あらかじめ利用者登録が必要です。
▶登録できる方
白岡市内にお住まいの方
▶登録方法
1 窓口
市役所3階地域振興課または、のりあい交通予約センターに直接申請書をご提出ください。
2 郵送
のりあい交通予約センターに、申請書を郵送してください。
郵送先:〒349-0217 白岡市小久喜552-9
3 FAX
のりあい交通予約センターに、申請書をFAXしてください。
F A X:0480-93-1015
4 登録フォーム
のりあい交通利用者登録フォームに必要事項を入力し、送信してください。
▶注意事項
・いずれの登録方法においても、登録完了までに1~2週間程度かかります。
・登録した住所宛に、登録完了の通知を郵送します。通知が届いてから、ご利用開始となります。
・登録した方のみ利用することができます。
※未就学児や介助者も、登録をお願いします。
▶申請書
のりあい交通利用者登録申請書
記入例
1週間前から予約ができます
1週間前から予約ができます。予約の期限については、下記のとおりです。
乗車時間 |
8:30
~9:29
|
9:30
~10:29
|
10:30
~11:29
|
11:30
~12:29
|
12:30
~13:29
|
13:30
~14:29
|
14:30
~15:29
|
15:30
~16:29
|
16:30
~17:30
|
予約期限 |
前営業日
17:30
|
当日
9:00
|
当日
10:00
|
当日
11:00
|
当日
12:00
|
当日
13:00
|
当日
14:00
|
当日
15:00
|
当日
16:00
|
▶予約方法
1 電話・FAX
のりあい交通予約センターに、お電話またはFAXから予約することができます。
※FAXの場合は、予約センターから確認の連絡をして予約を確定します。
2 インターネット
インターネットから予約することができます。
※利用者登録時にインターネット予約を希望された方に、利用者番号とパスワードを発行しています。
※利用者番号とパスワードをお忘れの方は、のりあい交通予約センターにご連絡ください。
▶のりあい交通予約センター
0120-4605-50(フリーダイヤル)
FAX:0480-93-1015
予約受付時間:午前8時30分~午後5時30分(日曜・祝日、年末年始を除く。)
▶のりあい交通予約サイト
のりあい交通予約サイト(外部サイト)
ネット予約ガイド
その他
▶運転免許証を自主返納した方へ
運転免許証を自主返納した方に、のりあい交通の回数乗車券を助成しています。
▶よくある質問
のりあい交通について、よくいただく質問をまとめました。