白岡市地震・洪水ハザードマップ
本文にジャンプします
サイトマップ
サイトの考え方
English
한국어
中文簡体字
文字を大きくする
拡大方法の説明
文字を元に戻す
現在位置
ホーム
市の組織
総合政策部
安心安全課
白岡市地震・洪水ハザードマップ
白岡市地震・洪水ハザードマップ
白岡市地震・洪水ハザードマップ
白岡市地震・洪水ハザードマップ
安心安全課
全国一斉 緊急地震速報の訓練を行います
埼玉県・白岡市総合防災訓練が実施されました
防犯・交通安全
防災
白岡市地震・洪水ハザードマップ
国民保護
放置自転車について
大雪にご注意ください
東北地方太平洋沖地震に関するお知らせ
白岡市消防団
消防団の活動
消防特別点検
平成29年度白岡市消防特別点検が実施されました
白岡市地震・洪水ハザードマップ
平成30年4月、ハザードマップが新しくなりました。
ハザードマップは、自然災害による被害を予測し、地域の災害リスクを市民の皆さまにあらかじめ知っていただくことにより、災害時における安全で迅速な避難行動に役立つことを目的として作成しています。
ハザードマップを活用して、日ごろから周囲の危険個所や、避難場所までの避難経路を確認しておくことで、災害時に落ち着いて行動することができます。
(地震と洪水で利用できる避難場所が異なりますので、ご注意ください。)
白岡市地震・洪水ハザードマップは、安心安全課にて配布しています。
PDF形式のデータをご覧になる場合は、下記のリンクをクリックしてください。
白岡市地震・洪水ハザードマップ(PDF版)
○
表紙、裏表紙(避難場所一覧)
○
P2-3 目次、自助・共助・公助について、マップの使用方法
○
P4-5 「いつ」・「どうやって」逃げるのか-洪水編
○
P6-7 洪水ハザードマップ(利根川浸水想定区域1)
○
P8-9 洪水ハザードマップ(利根川浸水想定区域2、小山川浸水想定区域)
○
10-11 洪水ハザードマップ(荒川浸水想定区域1)
○
12-13 洪水ハザードマップ(荒川浸水想定区域2)、情報の入手先
○
14-15 「いつ」・「どうやって」逃げるのか-地震編
○
16-17 地震ハザードマップ(揺れやすさ・液状化マップ)
○
18-19 地震ハザードマップ(地域の危険度マップ)
※
浸水想定区域内にある災害時要配慮者関連施設一覧(PDF0.1MB)
※
上記洪水ハザードマップには、埼玉県管理河川(小山川・福川・女堀川)の浸水想定区域を含みます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
安心安全課
所在地/〒349-0292 埼玉県白岡市千駄野432番地
防災担当
(本庁舎3階)
0480-92-1111
(内線372・373)
anshinanzen@city.shiraoka.lg.jp
ページの先頭へ戻る