マスクの着用の考え方
令和5年3月13日以降の取扱い
これまで屋外では原則不要、屋内では原則着用としていましたが、令和5年3月13日からマスクの着用は個人の判断が基本となります。
ただし、以下の場面では重症化リスク高いかたに感染を広げないよう、マスクの着用が推奨されています。
- 医療機関受診時
- 医療機関や高齢者施設への訪問時
- 通勤ラッシュ時など混雑した電車やバスに乗車するとき
また、高齢者や基礎疾患を有するかた、妊婦など重症化リスクの高いかたが感染拡大時に混雑した場所に行くときは、ご自身を感染から守るためにマスクの着用が効果的です。
リーフレット「マスクの着用について」 (PDFファイル: 134.5KB)
この記事に関するお問い合わせ先
健康増進課保健医療担当
〒349-0215
埼玉県白岡市千駄野445番地(はぴすしらおか1階)
電話:0480-92-1201(内線812・813・814)
メール:hokencenter@city.shiraoka.lg.jp
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2023年03月20日