アメリカオニアザミにご注意ください

市内で見つかったアメリカオニアザミ
アメリカオニアザミとは
「アメリカオニアザミ」は、ヨーロッパ原産の1〜2年草のキク科の植物であり、7月~10月にかけて繁殖します。鋭いトゲと強い繁殖力を持ち、在来植物を駆逐したり、触れると怪我をしたりするおそれがあり、環境省及び農林水産省が指定する生態系被害防止外来種に指定されています。自宅の庭や所有している敷地などでアメリカオニアザミを見つけた場合は、トゲに注意して駆除を行ってください。
駆除をする際の注意事項
・花が咲く前(4月〜6月)の駆除が効果的です。
・トゲで怪我をしないよう厚手の軍手や革手袋を着用して、スコップで周辺の土ごと掘り返す、または根本から鎌や草刈機で刈り取ってください。
・株や根が残っていると再生することがあるので、都度駆除する必要があります。
・駆除後は、トゲに注意して燃えるごみとして集積所に出してください。
この記事に関するお問い合わせ先
環境課環境衛生担当
〒349-0292 埼玉県白岡市千駄野432番地
電話:0480-92-1111
0480-31-8409(直通)
メール:kankyou@city.shiraoka.lg.jp
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年08月29日