大山郵便局にてマイナンバーカードの申請サポートを開始しました

更新日:2024年11月18日

ページID : 8154

令和6年11月18日より、大山郵便局でマイナンバーカードの申請ができるようになりました。

まだマイナンバーカードを持っていない方、マイナンバーカードの更新が必要な方に対して、申請に必要な顔写真を撮影したり、申請書の記入をお手伝いするなどの申請支援を行っています。

申請できる手続き

申請できるのは以下の場合(新規・更新)です。

1.マイナンバーカードを初めて作る場合

→新規申請

2.現在お手持ちのマイナンバーカードの有効期限が近づき、更新する場合

→更新申請

申請できる方

以下の条件(1~3、外国人の方は1〜4)全てに該当する方が申請できます。

1.申請者本人

2.白岡市に住所がある

3.2か月以内に他の市区町村に転出する予定がない

4.【外国人の方】在留期限まで3ヶ月以上ある

 

※15歳未満の方または成年後見人が申請する場合、法定代理人の同行が必要です。

郵便局にお持ちいただくもの

申請書(個人番号カード交付申請書兼電子証明書発行/更新申請書)

→はがきサイズの申請書、もしくはA4サイズの申請書で氏名や住所の印字がされているもの(お持ちでない場合は窓口でご記入いただきます。)

受付時間

午前9時から午後3時

※土・日曜日、国民の祝日に関する法律に規定する休日、年末年始を除く

 

大山郵便局

埼玉県白岡市柴山1161番地1

申請後の流れ

申請後、1か月〜1か月半後にカード受取りの案内が届きますので、白岡市役所市民課でカードの受取りをお願いします。

マイナンバーカードは申請者本人が受取りに来てください。

詳細は申請後の流れ(PDFファイル:211.9KB)をご覧ください。

カード受取り受付時間

平 日 8時30分〜12時、13時〜17時(予約なしでも受取可能)

第2・4日曜日 8時30分〜12時(事前予約が必要)

やむを得ず本人が受取りできない場合

本人が病気や身体の障がいなどやむを得ない事情により、窓口へお越しになれない場合に限り、代理人にマイナンバーカードの受取りを委任することができます。

その場合は、本人が受取りにくることができないことを証明する書類を提示していただきます。

詳細はマイナンバーカード代理受取りについて(PDFファイル:173KB)をご確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先

市民課住民担当
〒349-0292
埼玉県白岡市千駄野432番地(市役所1階)
電話:0480-92-1111(内線130・137・138)
0480-31-7015(直通)
メール:shimin@city.shiraoka.lg.jp
お問い合わせフォームはこちら