【災害支援】令和7年白岡市役所火災に係る企業版ふるさと納税の寄附受付について

更新日:2025年05月16日

ページID : 8673

企業版ふるさと納税による災害支援の寄附受付を開始しました(法人向け)

白岡市では令和7年5月6日に白岡市役所で発生した火災により、庁舎を始めとして非常に大きな被害が出ております。
この度の被害を受け、企業版ふるさと納税を通じた災害支援のご寄附の受付を開始させていただきます。
頂戴いたしました寄附金につきましては、復旧に資する事業に活用させていただきます。
法人の皆様からの温かいご支援をお待ちしております。
ご寄附を検討されている企業様は、ページ下部の寄附申出書を企画政策課宛てに提出くださるようお願いいたします。
なお、この企業版ふるさと納税は白岡市外に本社がある企業様が対象となります。
 

ご寄附いただく際の手続きについて

1.寄附の申し出(企業様)
企業版ふるさと納税を活用した寄附を行う場合には、「寄附申出書」をご提出いただく必要があります。必要事項をご記入の上、郵便、ファックス、メールのいずれかの方法で、企画政策課(下記)までご提出ください。

 

申込先
〒349-0292 埼玉県白岡市千駄野432番地
メールアドレス:kikaku@city.shiraoka.lg.jp
 
2.納付に関するご案内(白岡市)
振込口座のご案内、もしくは納付書を郵送させていただきます。
 
3.寄附金の納付(企業様)
寄附金の納付をお願いします。
 
4.受領証の交付(白岡市)
寄附金のご入金確認後、「受領証」を発行し送付します。
 
5.税の申告手続き(企業様)
受領証に基づき、地方自治体や税務署に対して地方創生応援税制の適用がある旨を申告し、税制上の優遇を受けてください。
 
※制度の注意事項
・1回当たり10万円以上の寄附が対象となります。
・寄附の見返りとして補助金を受け取るなど、経済的な利益を受け取ることは禁止されています。
・本社が白岡市に所在する企業様の寄附については、本制度の対象となりません。この場合の本社とは、地方税法における「主たる事務所または事業所」を指します。
・外国法人を含め、青色申告書を提出している法人からの寄附であれば、地方創生応援税制の適用を受けることができます。

市内企業の皆様へ

市内事業者様につきましては、企業版ふるさと納税がご利用できません。

このため、一般寄附金として取り扱わさせていただきます。(税計算の控除の扱いが異なります。)

一般寄付金につきましては、企画政策課秘書室までお問い合わせください。
 

この記事に関するお問い合わせ先

企画政策課政策調整担当・秘書室
〒349-0292
埼玉県白岡市千駄野432番地(市役所3階)
電話:0480-92-1111(内線342・343・344・345)
0480-31-8891(直通)
メール:kikaku@city.shiraoka.lg.jp
お問い合わせフォームはこちら