公共下水道事業及び農業集落排水事業について

更新日:2024年03月29日

ページID : 3403

環境保全のための施設です

公共下水道について

浸水の防除、生活環境の改善、公共用水域の水質保全を目的とした公共下水道は、快適な居住環境の形成の基礎的施設です。工事に際しては、道路交通などに大変ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。

農業集落排水について

生活排水等をきれいに処理することで、農村環境の改善と、農業用用排水の水質保全を目的としています。現在、3箇所の処理区が供用開始になっています。

  • 平成12年度から  (1)柴山地区(柴山・久喜市菖蒲町柴山枝郷の各一部)
     (2)柴山小塚地区(柴山の一部)
     (注意)柴山小塚地区は久喜市(旧菖蒲町)が整備
  • 平成18年度から (3)大山地区(篠津・荒井新田・下大崎・久喜市菖蒲町上大崎の各一部)

整備には受益者からの負担金等が充てられています

公共下水道工事について

埼玉県中川流域下水道事業(三郷市外14市町)に属しており、公共下水道事業認可区域の558ヘクタールについて順次、工事を進めています。費用は、国庫補助金と起債(借り入れ)を受け、さらに市税の一部と受益者負担金を充てています。

農業集落排水工事について

工事費用は、国庫補助金と県補助金を受け、起債(借り入れ)と受益者分担金を充てて整備しました。

水洗化にご協力ください

供用開始区域は宅内工事を

すでに供用を開始している公共下水道及び農業集落排水の区域のお宅は、早期に宅内排水設備の工事を実施し、水洗化に努めるとともに、汚水(家庭雑排水を含む)は公共下水道及び農業集落排水に流し、自然環境の保全にご協力ください。
(注意)宅内排水設備の工事は、指定排水設備工事店でなければ実施できません。

トイレにはトイレットペーパー以外の紙は使用しないでください。また、野菜くず、食べ残し、油脂類、髪の毛等を流すと詰まりの原因になりますので、絶対に流さないでください。

公共下水道使用料及び農業集落排水処理施設使用料に関すること

地域再生計画

地域再生計画とは

平成17年4月1日に、地域再生法(法律第24号)が施行されましたが、このことにより、地域経済の活性化及び活力の再生等を推進するための枠組みが構築されたものです。
地域再生計画は、国で定めた地域再生プログラムに基づき、地方公共団体が、地域の活力の再生等を総合的に推進するため計画し、内閣総理大臣の認定を受け、施策を展開するものです。
白岡市では、平成17年度に認定を受け、汚水処理施設の整備を推進してきました。

地域再生計画の概要

地域再生計画の名称

『うるおい・しらおか 水と緑の地域づくり再生計画』

計画の概要

白岡市は、武蔵野の静かな面影を今に残す、緑と自然に恵まれた美しいまちである。
しかし、近年の人口増加と生活様式の変化から生活雑排水が河川や沼に流入し、かつては多数生息していた鯉や鮒、メダカなどの水生生物もあまり見受けられないようになってしまった。
そこで、汚水処理施設整備交付金を活用し、市内の汚水処理の水洗化をより一層促進することにより、水辺の清流の再生を図り、清らかな河川を次世代に引き継ぐとともに、緑豊かな生活環境の中で人とまちが輝くことで地域の活力が増幅するような、うるおいと活力ある地域づくりを目指す。

計画の目標

汚水処理人口普及率を63.7%から65.2%に向上させる。

計画の期間

平成18年度から平成22年度

事後評価

平成22年度末をもって計画が終了したことに伴い、数値目標の達成状況等について事後評価を行いましたので、その結果を公表します。

添付資料を見るためには

この記事に関するお問い合わせ先

上下水道課管理担当
〒349-0213
埼玉県白岡市高岩2211番地(高岩浄水場)
電話:0480-92-1645
メール:jyougesuidou@city.shiraoka.lg.jp
お問い合わせフォームはこちら