漏水していませんか?

水道メーターから宅内の水道管(給水管)は、各ご家庭等で維持管理をしていただくものです。(参考:給水装置管理区分図(PDFファイル:163.9KB)
漏水があると、多額の水道料金が発生するばかりでなく、家屋自体にも影響を及ぼす場合があります。1か月に一度は、ご自身で漏水のチェックをお願いいたします。
こんな時は漏水かも
・水をたくさん使った覚えがないのに、検針票の使用量がいつもより極端に多い
・メーターから各蛇口までの配管をしている地面や壁面がいつも濡れている
・水を使っていないのに、配管や蛇口から、「シュー」と水の流れる音がする
・水洗トイレの水が流れ続けている
漏水を調べるには
ご家庭にある水道メーターを確認していただくことで、漏水を発見できる可能性があります。


漏水があった場合
もし漏水している場合は、必ず市指定給水装置工事事業者で修理を行ってください。
工事事業者が見つからない場合は、上下水道課へご連絡いただければご紹介いたします。
なお、地中・床下・壁の中など、目に見えない個所からの漏水は、水道料金が減免できる場合があります。
ただし、市指定給水装置工事事業者の「漏水修繕工事証明書」(有料の場合あり)が必要となります。
詳しくはそれぞれの担当にお問い合わせください。
- 漏水調査等……上下水道課 管理担当
- 減免関係………経営課 経営担当
この記事に関するお問い合わせ先
上下水道課管理担当
〒349-0213
埼玉県白岡市高岩2211番地(高岩浄水場)
電話:0480-92-1645
メール:jyougesuidou@city.shiraoka.lg.jp
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2023年07月18日