マイナンバーカード(個人番号カード)の電子証明書の更新手続について

更新日:2024年12月11日

ページID : 2521

マイナンバーカードの電子証明書の更新について

電子証明書とは

 マイナンバーカードには、ICチップに「署名用電子証明書」と「利用者証明用電子証明書」が搭載されています。

電子証明書の有効期限は

 電子証明書の有効期限は、カード発行後5回目の誕生日までです。
 ただし、マイナンバーカードの有効期限満了に伴い、電子証明書の有効期限も終了します。

電子証明書の更新

 有効期限を迎える3か月前に、地方公共団体情報システム機構から通知書が送付されますので、市民課で更新手続をお願いします。通知書が届く前でも、有効期限の3か月前から更新手続が行えます。
 また、有効期限を過ぎた場合でも、無料で電子証明書を発行することができます。℮‐taxやマイナポータルサイトにログインするなどで利用される方は更新が必要です。
 なお、マイナンバーカードに健康保険証の利用登録をしている場合は、電子証明書を更新することで、引き続きマイナ保険証として利用できます。

電子証明書の更新手続きについて

本人がお越しになる場合

 マイナンバーカードと通知書をお持ちください。電子証明書の更新には、設定されている「署名用電子証明書」・「利用者証明用電子証明書」・「住民基本台帳用」の暗証番号が必要です。暗証番号を忘れた場合は、その場で再設定の手続ができます。

代理の方がお越しになる場合

 申請者のマイナンバーカード、通知書、(注釈)照会書兼回答書(通知書に同封されているもの)、代理人の方の本人確認書類(公的機関発行の顔写真付きのもの)をお持ちください。
(注釈)照会書兼回答書には、「署名用電子証明書」・「利用者証明用電子証明書」・「住民基本台帳用」の暗証番号等を本人が記入のうえ、封筒に封入した状態で代理の方に預けてください。なお、暗証番号に誤りがあると手続ができませんので、ご注意ください。

第2・4日曜日の休日開庁で手続する場合

休日開庁日のマイナンバーカード手続は、事前予約をされた方のみとなっています。必ず電話でご予約をお願いします。

 

この記事に関するお問い合わせ先

市民課住民担当
〒349-0292
埼玉県白岡市千駄野432番地(市役所1階)
電話:0480-92-1111(内線130・137・138)
0480-31-7015(直通)
メール:shimin@city.shiraoka.lg.jp
お問い合わせフォームはこちら