カラーマンホール蓋を設置しました
カラーマンホール蓋を設置しました!

カラーマンホール蓋の設置について
下水道は、快適な生活環境を確保するために大変重要なインフラですが、臭い、汚いというイメージがあります。
そこで、下水道のイメージアップを図ることや下水道に関心を持っていただくことを目的に、市民の皆様が日常的に目にするマンホール蓋に着目し、カラーマンホール蓋を設置しました。
今後、当市におきましても、このカラーマンホール蓋を活用してご当地を題材にしたマンホールカードの発行に向けて取り組んでまいります。
マンホール蓋の紹介
マンホールのデザインの名称「創造と希望」平成4年にデザイン決定
デザインの由来
家族の周りを花とつぼみで飾り、まちと下水道の発展は市民と共にあるというメッセージを込めています。
このデザインマンホールに4色「白、青、オレンジ、緑」で着色しました。
配色のイメージ
- 白…白岡市にちなみ
- 青…清流をイメージ
- オレンジ…温かな家族をイメージ
- 緑…市の木の松と田園風景をイメージ
設置場所

マンホールカードとは・・・
国や下水道関連企業などでつくる「下水道広報プラットホーム(GKP)」が企画しており、令和4年7月現在、全国607自治体で837種類のカードを作成しています。
カードのサイズは、縦約9センチメートル、横7センチメートル(名刺ほどのサイズ)で蓋の写真、蓋の設置場所の緯度経度、裏面にはデザインの由来などを記載しており、下水道施設や観光案内所で無料配布しています。
この記事に関するお問い合わせ先
上下水道課管理担当
〒349-0213
埼玉県白岡市高岩2211番地(高岩浄水場)
電話:0480-92-1645
メール:jyougesuidou@city.shiraoka.lg.jp
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2023年03月31日