市民との協働により実施している事業
市では、自治基本条例の考え方に基づき、様々な事業において市民の方との協働を行っています。
市民との協働により実施している事業とは?
白岡市における「市民との協働により実施している事業」とは、市と市民が共通の課題の解決のために一緒に実施している事業のうち、「共催」・「後援」・「実行委員会」・「補助金」・「委託」・「事業協力」により実施されているものです。
令和3年度に実施した協働事業は、次の一覧表のとおりです。
白岡市の市民との協働により実施している事業一覧(令和3年度) (PDFファイル: 214.2KB)
注意
- 「共催」…市と市民が共に主催者となって事業を実施する。
- 「後援」…市民が公共性の高い事業を実施する際に、市が後援という形で応援をする。
- 「実行委員会」…事業を行うにあたり、市を含めた様々な人達により構成された組織で、その組織が事業の主催者となる。
- 「補助金」…市民が公共性の高い事業を実施する際に、市が費用を補助する。
- 「委託」…市の事業を市民に頼み、実施をする。
- 「事業協力」…市の事業を市民に協力してもらい、実施をする。
この記事に関するお問い合わせ先
地域振興課市民協働担当
〒349-0292
埼玉県白岡市千駄野432番地(市役所3階)
電話:0480-92-1111(内線382・383・384)
0480-31-8679(直通)
メール:chiiki@city.shiraoka.lg.jp
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2023年01月31日