水道管の凍結にご注意ください

強い寒波等で気温が氷点下を下回るときや、
屋外で日が当たらず、風当たりが強い場所では、水道管が凍結し、
水道が使えなくなる可能性があります。
水道管の凍結にご注意ください。
凍結しやすい水道管
次のような場所の水道管が特に凍結しやすいため、注意してください。
・露出している水道管
・北側など、日が当たらない場所にある水道管
・北風が吹きこむ場所にある水道管
防寒ってどのようにするの?
市販の水道用防寒材を巻くか、代用品として毛布やタオル等を巻き付けてください。
防寒材が水で濡れてしまうと効果がなくなることがありますので、
上からビニールテープを巻いて濡れないようにしてください。
もしも凍ってしまったら
凍結した箇所にタオルなどの布をかぶせ、ぬるま湯をゆっくりかけて溶かしてください。
直接熱湯をかけると、水道管や蛇口が破裂することがあります。ご注意ください。
もしも破裂してしまったら
メーターの横にある止水栓を締めた後、市指定の給水装置工事事業者に修理を依頼してください。

この記事に関するお問い合わせ先
上下水道課管理担当
〒349-0213
埼玉県白岡市高岩2211番地(高岩浄水場)
電話:0480-92-1645
メール:jyougesuidou@city.shiraoka.lg.jp
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2023年06月06日