行革ニュース(最新号)白岡市立学校の適正規模・適正配置の取組について
行革ニュース 令和7年7月第39号
今回は、公共施設の再編に向けた市立学校の適正規模・適正配置の取組についてお知らせします。
教育委員会では、児童生徒の減少や地域での偏り、学校施設の老朽化など、学校を取り巻く様々な課題に対応するため、令和8年度末までに、将来の学校の在り方を定める「白岡市立学校適正規模・適正配置等計画」を進めています。
具体的には、令和7年度に、白岡市が目指すこれからの学校像を示す「将来ビジョン」を、また、令和8年度に、将来ビジョンに基づき、具体的な適正規模・適正配置に関する計画を作成します。
白岡市立学校適正規模・適正配置審議会の開催
計画の作成に向け、令和7年7月4日(金曜日)に白岡市中央公民館において、第1回白岡市立学校適正規模・適正配置審議会が開催されました。
この審議会では、教育委員会からの諮問に応じ、白岡市立学校の適正規模・適正配置等に係る必要な調査及び審議を行います。
1 内容
・白岡市立学校適正規模・適正配置等計画の諮問について
・白岡市立学校適正規模・適正配置等計画策定の流れについて
・学校を取り巻く現状(児童生徒数及び学級数の将来推計など)について
・アンケート調査について
2 白岡市立学校適正規模・適正配置審議会委員 計15名
第1号委員(公募による市民) 4名
第2号委員(学校の校長) 4名
第3号委員(学校に在籍する者の保護者) 4名
第4号委員(学識経験者) 3名
魅力ある学校づくりシンポジウムを開催
「学校を取り巻く現状と課題」や「これからの学校像」などの理解を深めるため、「魅力ある学校づくりシンポジウム」を開催します。
日 時 令和7年8月24日(日曜日) 午前10時00分~11時30分
場 所 白岡市コミュニティセンター 舞台ホール
その他 事前申込・参加費は無料、先着150名
この記事に関するお問い合わせ先
財政課改革推進担当
〒349-0292 埼玉県白岡市千駄野432番地
電話:0480-92-1111
0480-31-9053(直通)
メール:zaisei@city.shiraoka.lg.jp
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年08月01日