バックナンバー令和4年9月(5号)地域医療を守るプロジェクト応援、地域医療支援事業
行革ニュース 令和4年9月 第5号
市の行財政改革に関する情報を発信していきます
今回は、「歳入確保の取組」である「企業版ふるさと納税」について紹介します。
1 貴社のお力で白岡市の「地域医療を守るプロジェクト」を応援してください!
企業版ふるさと納税(正式名「地方創生応援税制」)は、国が認定した地方公共団体が実施する地方創生の取組に対して、企業が寄附を行った場合、法人関係税が最大9割税額控除される制度です。
地方自治体が実施したいと考える取組で、予算の目途が立たずに実施できなかった取組を、企業に協賛をいただくことで、実施が可能となるなど、自治体としては可能性が広がる制度です。
市では、この制度を活用するため、内閣府に「白岡市地域医療を守るプロジェクト」(個別事業)として地域再生計画の申請を行い、令和4年3月末に認定されました。
今後は、同プロジェクトの推進に向け、企業訪問などを実施してまいります。
また、市では、より多くの事業で企業版ふるさと納税が活用できるよう、地域再生計画の申請を行っていく予定です。
なお、同プロジェクトの事業の内容は、次のとおりです。

2 地域医療支援事業
事業の内容
医療法人社団哺育会白岡中央総合病院が、新築移転後も地域医療を支える中核となり、継続して本市で医療を提供できるよう、同病院を支援します。
皆様からご協力いただいたご寄附は、「医療法人社団哺育会白岡中央総合病院の機器等取得支援基金」に積立て、その体制づくりに要する機器等の取得支援に活用されます。
目指すべきゴール
1 医療及び救急医療を安定的かつ継続的に提供すること
2 安心・安全な市民生活に寄与する総合的な診察機能を有すること
3 医療連携に基づく地域貢献及び社会貢献を果たすこと
4 地域の二次救急医療としての機能を有すること
5 災害時における医療拠点として救護活動の中心的な役割を担うこと
6 感染症対策を充実させること
以上のことを目指し、市民が地域医療に安心感を持ち、白岡市で生活してよかった、これからも引き続き生活したいと思っていただけますよう、早急に地域医療体制の充実を図ります。
詳しくは、こちらのページをご確認ください。
目標金額 1億円

この記事に関するお問い合わせ先
財政課改革推進担当
〒349-0292
埼玉県白岡市千駄野432番地(市役所3階)
電話:0480-92-1111(内線362)
0480-31-9053(直通)
メール:zaisei@city.shiraoka.lg.jp
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2023年05月23日