バックナンバー令和4年10月(6号)職員による一斉清掃、保健センター分館等の跡地利用

更新日:2023年05月23日

ページID : 4579

行革ニュース 令和4年10月 第6号

市の行財政改革に関する情報を発信していきます

今回は、「既存事業の見直し」の取組である「職員による市役所周辺の清掃や除草」、「公共施設の統合再編」及び「公有財産の有効活用」の取組である「保健センター分館の土地及び旧白岡消防署篠津分署の有効活用」について概要を紹介します。

1 職員による一斉清掃(今年度2回目)を実施しました!

効果額:委託料を約100万円削減

9月28日(木曜日)、10月1日(土曜日)に、職員(約150名)が庁舎周辺や保育所(西、千駄野、高岩)などの清掃や除草を行いました。

この取組は、「自分の職場は自分で綺麗にする」との考えに基づいて、市の行財政改革の一環として昨年度から行われています。

市制施行10周年記念日である10月1日には、晴れ渡った秋空の下、参加した職員は、低木の刈込、繁茂した雑草の除去などに精を出し、気持ちの良い汗を流しました。

職員一人ひとりが市制施行から今日までの歩みを振り返るとともに、市民の皆様をはじめ関係者の方々に対して感謝をし、これからも『白岡市』に愛着と誇りを持ち、職員一丸となって白岡市の発展に努めていきます。

当日の様子は、市公式YouTubeチャンネルでご覧になれますhttps://www.youtube.com/watch?v=Yw84c5t_2sI

QRコード庁舎周辺清掃のサムネイル

2 保健センター分館の土地及び旧白岡消防署篠津分署 を有効活用します!

昭和55年に建築された保健センター分館は、近年、教育支援センター、白岡市観光協会事務所、高齢者の筋力トレーニングルームとして活用されてきましたが、土地を公共事業の代替地などとして有効活用を図るため、現在、解体工事を行っています。

平成25年に建築された旧白岡消防署篠津分署は、平成25年度から埼玉県東部消防組合の施設として活用されてきましたが、同組合の署所の合理化に伴い、令和4年4月に白岡市へ返還されました。

市では、施設の有効活用を図るため、9月から教育支援センター、高齢者の筋力トレーニングルームとして活用しています。

なお、白岡市観光協会事務所は、8月から市役所2階の商工観光課内に移転しました。

この記事に関するお問い合わせ先

財政課改革推進担当
〒349-0292
埼玉県白岡市千駄野432番地(市役所3階)
電話:0480-92-1111(内線362)
0480-31-9053(直通)
メール:zaisei@city.shiraoka.lg.jp
お問い合わせフォームはこちら