白岡市はデフリンピックを応援しています。
2025年、第25回夏季デフリンピック競技大会(通称:東京2025デフリンピック)が開催されます。
デフリンピックとは?
東京2025デフリンピックの公式エンブレム
デフリンピックは、きこえない選手の国際的なスポーツ大会です。
デフ(Deaf)とは、英語で「きこえない」という意味です。 オリンピックと同じように4年に1度、夏季大会と冬 季大会が2年ごとに交互に開催されます。競技ルール はオリンピックと同じですが、きこえない選手のた めの視覚的保障がなされた競技環境があることが デフリンピックの特徴です。
大会情報
名称 | 第25回夏季デフリンピック競技大会 (通称:東京2025デフリンピック) |
---|---|
開催日 | 2025年11月15日から26日まで(12日間) |
会場 | 東京都・東京体育館等 |
参加国 | 70から80か国・地域 |
選手数 | 約3000人 |
競技数 | 21競技 |
市では、デフリンピック開催一年前イベントとして、埼玉県内各首長による手話言語での応援メッセージ動画をリレー方式に発信し、デフリンピックの認知度向上の啓発に取り組むものとして、「東京2025 デフリンピック応援手話言語メッセージリレー」に賛同し、白岡市聴覚障害者協会の協力を得て応援動画を作成しました。
「東京2025デフリンピック」を盛り上げていきましょう!
〜藤井市長応援メッセージ〜
この記事に関するお問い合わせ先
福祉課障がい者福祉担当
〒349-0292
埼玉県白岡市千駄野432番地(市役所1階)
電話:0480-92-1111(内線162・163・164・165)
0480-31-8202(直通)
メール:fukushi@city.shiraoka.lg.jp
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2024年09月30日