7月末までに国民健康保険の資格確認書または資格情報のお知らせを送付します
国民健康保険資格確認書等の一斉更新について
令和7年7月31日をもって、被保険者証または資格確認書が有効期限を迎えます。
国民健康保険加入者のうち、マイナ保険証をお持ちでない方には「資格確認書」を、マイナ保険証をお持ちの方には「資格情報のお知らせ」を送付します。
※令和6年12月2日から紙の「国民健康保険証」の新規発行はされなくなり、マイナ保険証を基本とする形に移行しました。
【資格確認書】令和7年7月末までに特定記録郵便で送付します
令和7年8月1日以降有効な「資格確認書」を特定記録郵便で、原則、世帯主様宛てに送付します。
【資格情報のお知らせ】令和7年7月末までに普通郵便で送付します
「資格情報のお知らせ」を普通郵便で、原則、世帯主様宛てに送付します。
医療機関等を受診する際は、マイナ保険証をご利用ください。ただし、マイナ保険証が利用できない医療機関を受診する場合やカードリーダーにトラブルが発生している場合は、「資格情報のお知らせ」をマイナンバーカードと一緒に提示することで受診できます。
「資格情報のお知らせ」が届いた方で、マイナ保険証での受診が困難な高齢者や障がい者の方等には、申請により「資格確認書」を交付します。ご希望の方は、保険年金課にご相談ください。
「資格情報のお知らせ」が届いた方で、マイナ保険証を利用する予定がなく、利用登録解除を希望する方には、申請により「資格確認書」を交付します。ご希望の方は、保険年金課にご相談ください。
マイナ保険証での医療機関受診をご検討ください
現在「資格確認書」で医療機関を受診している方は、様々なメリットのあるマイナ保険証での医療機関受診をご検討ください。詳細は以下のリンク先をご参照ください。
マイナンバーカードの健康保険証利用に関するお問合せについてもリンク先をご参照ください。
この記事に関するお問い合わせ先
保険年金課国民健康保険担当
〒349-0292 埼玉県白岡市千駄野432番地
電話:0480-92-1111
0480-31-7986(直通)
メール:hoken@city.shiraoka.lg.jp
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年06月24日