令和7年度がん検診・肝炎ウイルス検診

更新日:2025年04月28日

ページID : 8445

がん検診(集団・個別)を予約または受診する際は、必ず下記の注意事項等を確認してください。

集団検診は予約開始日まで、予約のQRコードとコールセンターはつながりません。

5月2日に検診受診券を送付しました。

がん検診

5月初めに送付予定の「検診受診券」で、今年度受診できる検診を確認の上、予約をしてください。すでに、各検診部位の手術や治療、経過観察等受けているかたは、過剰診療となり身体への負担がかかるため、市の検診は対象外となります。

がん検診は集団検診と個別検診があります。同一検診は年度内に1回のみ受診できます。

【実施場所】

集団検診:保健センター(はぴすしらおか)

個別検診:指定医療機関

集団がん検診

集団検診の予約は、Webまたはコールセンターでできます。

※健康増進課(来所・電話)では予約できません。

  対象者 実施日 自己負担金 予約

胃がん

(バリウム)

40〜79歳のかた(昭和21年4月2日〜昭和61年4月1日生まれ)

※全日午前に実施

 

6月11日(水曜日)

      12日(木曜日)

      17日(火曜日)

10月2日(木曜日)

      15日(水曜日)

11月4日(火曜日)

1,000円

予約が必要

 

Webまたはコールセンターで予約してください。

 

※乳がん、子宮頸がん検診は託児あり

肺がん・

結核

40歳以上のかた(昭和61年4月1日以前生まれ)

※かくたん検査はハイリスクのかたのみ

レントゲン

300円

 

かくたん検査

600円

 

 

乳がん

40歳以上の女性(昭和61年4月1日以前生まれ)で、昨年度の市の検診を受けていないかた

※全日午後に実施

 

6月20日(金曜日)

7月 4日(金曜日)

       5日(土曜日)

9月17日(水曜日)

10月21日(火曜日)

11月13日(木曜日)

1,500円

 

令和7年度無料クーポン対象者は無料

子宮頸がん 30歳以上の女性(平成8年4月1日以前生まれ)で、昨年度の市の検診を受けていないかた

900円

 

令和7年度無料クーポン対象者は無料

Web予約:5月26日(月曜日)9時から

24時間受付できます。

URL:https://shiraoka-city.rsvsys.jp/auth/login

コールセンター予約:5月26日〜30日、8月25日〜29日

予約受付番号:0120−256−128(午前9時〜午後5時)

※コールセンターは上記期間のみの受付です。それ以外の期間はWebで予約をしてください。

〈集団がん検診の注意点〉

・予約された受付時間前に、会場内には入れません。待合室もありませんので、受付時間内にお越しください。なお、当日の検診の進む具合で、受付開始時間は多少前後する場合があります。

・検査着等の貸出はできません。乳がん、子宮頸がん検診を受診する場合は、バスタオルをご持参ください。

・予約日当日にキャンセルについては、健康増進課までご連絡ください。

・がん検診の対象外となる場合がありますので、下記の注意事項を必ずご確認ください。

 

【集団胃がん検診(バリウム)の注意点】

※検査着等の貸出はできませんので、柄やボタン、金属等がない色が薄いものを着用してください。

検診前日は夜9時までに食事を終え、当日は食事はせずに来所してください。

なお白湯または水であれば(200ml以下)検査3時間前まで摂取可能です(お茶や牛乳等は不可)。

検診当日のたばこはおやめください

・胃や腸などの消化器の病気で治療中や経過観察中、バリウム過敏症、妊娠中、技師の指示通りに動くのが難しいかた、立てない、麻痺がある、仰向けや腹ばいになれないかたは検診の対象となりません

・下記に該当するかたも検診の対象となりません

また下記以外でも、当日の状態や問診により受診をお断りする場合があります。

    状態
消化器疾患 上部消化管疾患 治療中
炎症性腸疾患 治療中
大腸憩室 憩室炎がある場合
腸閉塞の既往 一度でもある場合
大腸ポリープ切除 2か月以上経過していない場合
人工肛門 造設しているかた
食道・胃・十二指腸・大腸の疾患 治療中または過去に手術したことがある
循環器疾患 虚血性心疾患 治療中・経過観察中
心不全 水分制限あり
心疾患術後 治療中・経過観察中
脳血管疾患 脳血管疾患 治療中・経過観察中
頭部手術の既往 治療中・経過観察中
認知症など 理解困難な場合
腎疾患 透析中  
慢性腎不全 水分制限がある場合
その他 その他の手術

1年以内に手術している(手術部位関係なし)

体重 130kg以上のかた
バリウムや発泡剤にアレルギーがある  
インスリンポンプや持続血糖モニターを装着している  
便秘がちで当日まで3日間排便がない  
バリウムや発泡剤、水や食事のご嚥 ご嚥歴あり

【肺がん結核検診の注意事項】

※検査着等の貸出はできませんので、柄やボタン、金属のない色が薄いものを着用してくだい。

下記に該当するかたは、検診の対象となりません。

・肺の疾患で治療中や経過観察中

・妊娠中またはその可能性がある

・インスリンポンプや持続血糖モニターを装着している

・技師の指示通りに動くことが難しい

 

【集団乳がん検診・子宮頸がん検診の注意事項】

※検査着等の貸出はできませんので、バスタオルを持参してください。

※子宮頸がん検診を受けるかたは、スカートを着用していただくと、検診がスムーズに進みます。

下記に該当するかたは、検診の対象となりません

〈乳がん検診〉

・心臓ペースメーカー、CVポート、VPシャントなどの医療機器が全胸部に入っているかた

・豊胸術を受けたことがある(シリコン、生食、ヒアルロン酸等)

・乳房の手術歴がある

・授乳中(夜間授乳含む)、断乳後6か月未満

・妊娠中またはその可能性がある

・インスリンポンプ、持続血糖モニターを装着している

・技師の指示通りに動くことが難しい

 

〈子宮頸がん検診〉

・生理中(完全に終わるまでは受けられません)

・妊娠中またはその可能性がある

・避妊具を装着している

・子宮の手術歴がある(子宮体部を含む)

・技師の指示通りに動くことが難しい

 

個別がん検診

※治療中、経過観察中のかたは、検診の対象になりません

※すでに症状がある場合は、 検診ではなく、早めに医療機関を受診してください。

  対象者 実施日 自己負担金 予約

胃がん

(内視鏡)

50歳以上のかたかた(昭和51年4月1日以前生まれ)

6月1日〜

令和8年1月31日

 

※休診日等を除く

4,000円

予約が必要な医療機関がありますので、医療機関一覧をご確認ください。

 

それ以外の医療機関は 、診療時間内に受診してください。

肺がん・

結核

 

40歳以上のかた(昭和61年4月1日以前生まれ)

レントゲン

500円

 

かくたん検査

600円

大腸がん

1,000円

令和7年度無料クーポン対象者は無料

乳がん 40歳以上の女性(昭和61年4月1日以前生まれで、昨年度の市の検診を受けていないかた

1,600円

令和7年度無料クーポン対象者は無料

子宮頸がん 20歳以上の女性(平成18年4月1日以前生まれ)で、昨年度の市の検診を受けていないかた

1,300円

令和7年度無料クーポン対象者は無料

 

〈胃がん(内視鏡)検診の注意事項〉

・検診では、鎮痛薬や鎮静剤は使用できません。

・内視鏡検診を受けた翌年度は、胃がん検診(バリウムも内視鏡も)は対象外となります。

検査前日や当日の食事や内服等の制限については、医療機関にご確認ください。

・下記に該当するかたは、検診の対象にはなりません

検診に関するインフォームド・コンセントや同意書の取得ができないかた
妊娠中、妊娠の可能性があるかた
疾患の種類にかかわらず、入院中のかた
胃・十二指腸疾患などで治療中、または定期観察中のかた(ピロリ菌除菌中を含む)
胃全摘術後のかた
その他、医師ができないと判断したかた
咽頭、鼻腔などに疾患があり、内視鏡の挿入ができないかた
呼吸不全があるかた
急性心筋梗塞や重篤な不整脈などの心疾患があるかた
明らかな出血傾向またはその疑いがあるかた
収縮期血圧が極めて高いかた
全身状態が悪く、内視鏡検査に耐えられないと判断されるかた

肝炎ウイルス検診

40歳以上で、今までに肝炎ウイルス検診を受けたことがないかたを対象に実施しています。「検診受診券」の表面で、対象になっているかを確認してください。

  対象者 実施日 自己負担金 予約

肝炎

ウイルス検診

昭和61年4月1日以前生まれで、今までに受けたことがないかた

6月1日〜

令和8年1月31日

 

※休診日等を除く

500円

事前に予約が必要な場合があります。

 

※【個別検診】実施医療機関をご確認くださ。

 

【個別検診】指定医療機関

診療時間や休診日等は各医療機関か令和7年度保健事業等予定表をご確認ください。

【注意】結果説明の方法や付添等については、各医療機関にご確認ください。

★は予約が必要です

この記事に関するお問い合わせ先

健康増進課成人保健担当
〒349-0215
埼玉県白岡市千駄野445番地(はぴすしらおか1階)
電話:0480-92-1201(内線815・816・817)
メール:hokencenter@city.shiraoka.lg.jp
お問い合わせフォームはこちら