学費の援助・融資
令和6年度の申請受付は、令和7年1月14日火曜日で締め切りました。
入学準備金貸付制度について 担当:教育総務課(内線252)
進学の意欲を持ちながら、経済的な理由により就学が困難なかたの保護者に対して、高等学校・大学等への入学希望者が等しく教育を受けられるよう、入学準備金の貸付を行う制度です。貸付を希望されるかたは、教育委員会教育総務課に申請(郵送は不可)してください。
申請書は、ホームページからダウンロードできるほか教育総務課で配布します。
令和6年度貸付制度のお知らせ (PDFファイル: 186.1KB)
添付書類(同意書)(注意)申請者と連帯保証人の2通必要です。 (PDFファイル: 49.9KB)
申請受付期間 |
令和6年12月16日(月曜日)から令和7年1月14日(火曜日)までの開庁日 令和6年度の受付は終了しています。 |
---|---|
貸付条件 | 白岡市に引き続き1年以上居住し、住民登録をしている保護者で、市税を滞納していないかた。 |
連帯保証人(1名) |
白岡市に引き続き1年以上居住(例外規定有)し、住民登録をしていて、満18歳以上で独立して生計を営んでおり、市税を滞納していないかたで、後見開始及び保佐開始の審判並びに破産の宣告を受けていないかた。 |
貸付金額 | 高等学校及び専修学校(高等課程)30万円まで 大学(短期大学を含む)、専修学校(専門課程)50万円まで |
返済方法 | 学校を卒業した日の属する月の翌月から起算して6か月を経過した日の属する月から30月とし、半年ごとの割賦均等返済 |
提出書類 | 入学準備金貸付申請書、申請者の世帯全員の続柄が記載されている住民票の写し、所得証明書、納税証明書、生徒の卒業(見込)証明書、連帯保証人の本籍記載の住民票、所得証明書、納税証明書、身分証明書、申請者及び連帯保証人の課税状況について市長が確認することの同意書 |
この記事に関するお問い合わせ先
教育総務課庶務担当
〒349-0292
埼玉県白岡市千駄野432番地(市役所2階)
電話:0480-92-1111(内線252)
0480-31-8748(直通)
メール:kyouikusoumu@city.shiraoka.lg.jp
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年01月15日