こどもエコクラブ

更新日:2023年01月31日

ページID : 777
子どもたちの、子どもたちによる、子どもたちのための環境活動

こどもエコクラブとは

子どもが誰でも参加できる環境活動クラブです。全国で797クラブ、約15,000人の子どもたちが登録、活動しています。
埼玉県では、37クラブ、1,857人の登録があります。
(補足)クラブ数、登録人数ともに令和4年5月1日のものです。

こどもエコクラブの活動内容は

エコロジカルあくしょん(各クラブの自主的な活動)

それぞれのクラブの興味・関心に基づき、自ら活動内容(地球温暖化防止に関する活動、水生生物調査、自然観察、リサイクル活動等)を決めて自主的に取り組む活動
例 地域の中での清掃活動、身近な生き物探索など

エコロジカルとれーにんぐ(全国のクラブの共通的活動)

自主活動をより楽しく、豊かなものにするために、こどもエコクラブ全国事務局が作成する全国のクラブの共通的学習活動
例 最近のテーマ みんなのパワーで「ストップ温暖化」、3R運動や地産地消などについて考えるプログラム

Eco Study

学校や放課後クラブなど、教育指導者向けの環境学習プログラム

アシストプログラム

こどもエコクラブを応援してくださっている企業・団体が提供する環境学習・プログラム・イベント

こどもエコクラブに登録すると

活動に役立つメンバーズバッジや活動ファイルなどがもらえます。

複数枚のニュースレターの写真

こどもエコクラブ「スターターキット」

エコログ(活動ファイル)

クラブの活動を記録するものです。裏表紙は活動を報告するともらえるアーススタンプを集めるシートになっています。

メンバーズバッジ

クラブの登録証です。年度ごとに色が変わります。継続して活動するといろいろな色のバッジが集まります。

ニュースレター(年4回)

わかりやすい環境情報や取り組みやすい環境活動・学習プログラム、他のクラブの活動の様子などを掲載したものです。

仲間を集めよう

こども(3歳の幼児から高校生まで)2人以上と活動の支援を行う大人1人以上が集まれば、どのような形態でも登録できます。

登録方法

指定の登録用紙(JEC登録用紙)を環境課窓口に直接お持ちいただくか、ファックスやメールでお送りください。

登録用紙(JEC登録用紙)は環境課窓口で配布しているほか、こどもエコクラブのホームページからもダウンロードできます。

こどもエコクラブホームページ

エコまるのイラスト
ハートがついているエコまるのイラスト
帽子を被っているエコまるのイラスト
頭にリボンをつけているエコまるのイラスト
メガネを掛けているエコまるのイラスト

こどもエコクラブイメージキャラクター「エコまる」

この記事に関するお問い合わせ先

環境課環境保全担当
〒349-0292
埼玉県白岡市千駄野432番地(市役所2階)
電話:0480-92-1111(内線284・285・286)
0480-31-8409(直通)
メール:kankyou@city.shiraoka.lg.jp
お問い合わせフォームはこちら