公害の防止について

更新日:2023年01月31日

ページID : 823

公害についての相談は

大気汚染(野焼き)、騒音、振動、悪臭などでお困りのときは、環境課にご相談ください。

大気汚染

 野外焼却(野焼き)は、法律により禁止されています。
大気汚染の原因の一つであるダイオキシンは、家庭から出るごみや産業廃棄物の焼却によるものがほとんどです。家庭で焼却炉やドラム缶などを使って焼却すると、燃焼温度が十分に上がらないため不完全燃焼を起こし、ダイオキシンを多く発生させてしまいます。
 ダイオキシンを減らすためには、ごみを減らすことがなによりも効果的です。ごみを分別しリサイクルを徹底するなど、住民のみなさまのご協力をお願いします。

農家の方へのお願い

 農業を営むうえでの害虫駆除のための稲わら・落ち葉等の焼却は、 例外として認められていますが、「くさい」「洗濯物や布団に臭いが付く」などの苦情が多く寄せられているため、十分乾燥させ、風向き等を考慮し、少量ずつ焼却するようご協力をお願いします。

この記事に関するお問い合わせ先

環境課環境衛生担当
〒349-0292
埼玉県白岡市千駄野432番地(市役所2階)
電話:0480-92-1111(内線282・283)
0480-31-8409(直通)
メール:kankyou@city.shiraoka.lg.jp
お問い合わせフォームはこちら