全国瞬時警報システム(J-ALERT)
市では、国が発信する緊急情報を自動的に防災行政無線で放送する全国瞬時警報システム(通称J-ALERT(ジェイ・アラート))の運用をしています。
J-ALERTは、国が発信する弾道ミサイル情報や緊急地震速報などの緊急情報を人工衛星を通じて受信し、自動的に市区町村の防災行政無線からサイレンや音声放送でお伝えするシステムです。
放送を聞いたら、身の安全を確保し、テレビやラジオをつけて情報に注意し、落ち着いて行動をしてください。
有事サイレン ブー(14秒吹鳴) | ミサイル発射情報。ミサイル発射情報。当地域に着弾する可能性があります。屋内に避難し、テレビ・ラジオをつけてください。 | |
有事サイレン ブー(14秒吹鳴) | 航空攻撃情報。航空攻撃情報。当地域に航空攻撃の可能性があります。屋内に避難し、テレビ・ラジオをつけてください。 | |
有事サイレン ブー(14秒吹鳴) | ゲリラ攻撃情報。ゲリラ攻撃情報。当地域にゲリラ攻撃の可能性があります。屋内に避難し、テレビ・ラジオをつけてください。 | |
有事サイレン ブー(14秒吹鳴) | 大規模テロ情報。大規模テロ情報。当地域にテロの危険が及ぶ可能性があります。屋内に避難し、テレビ・ラジオをつけてください。 | |
【推定震度5弱以上】 |
ピロンポローン×2 (チャイム音) |
緊急地震速報。大地震です。大地震です。 |
【震度5弱以上】 |
ピンポンパンポン (上り4音チャイム) |
こちらは、防災しらおかです。震度○○の地震が発生しました。火の始末をしてください。テレビ・ラジオをつけ、落ち着いて行動してください。 |
【数時間のうちに地震が発生する可能性が高い】 |
ピンポンパンポン (上り4音チャイム) |
こちらは、防災しらおかです。ただいま東海地震予知情報が発表されました。テレビ・ラジオの情報に注意ください。 |
それぞれ放送内容を3回繰り返し、「こちらは、防災しらおかです。」の後、 下り4音チャイムが鳴り、放送が終了します。
注意事項
- J-ALERTからの情報は、自動的に放送するシステムのため、深夜を問わず24時間いつでも放送されます。また、市内全域に同時に放送されます。
- このシステムは、国のコンピューターが人の手を介さず自動的に発信するシステムですので誤報などの可能性があります。その場合は、キャンセル放送(訂正放送)が流れます。
例 「先ほどの有事情報は誤報です。」3回繰り返し - 緊急地震速報の場合、震源が近いときや直下型地震のときは、速報が間に合わないことがあります。
- J-ALERTからの情報は、安心安全メールサービスでは配信されません。
関連リンク
緊急地震速報に関する情報
国民保護に関する情報
(有事サイレンが視聴できます。)
この記事に関するお問い合わせ先
安心安全課防災担当
〒349-0292
埼玉県白岡市千駄野432番地(市役所3階)
電話:0480-92-1111(内線372・373)
0480-31-8990(直通)
メール:anshinanzen@city.shiraoka.lg.jp
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2023年08月17日