振込め詐欺の不審電話に注意!
振り込め詐欺の手口

- 息子等を装って電話をかけてくる
- 携帯電話の番号が変わったと言って、新しい番号を教える
- 保証人、借金返済、女性関係清算名目で振り込みを依頼する
- 会社の金を使い込んだ、などと相談してくる
- (注意)「私は騙されない。大丈夫です。」と思っていませんか?
犯人は、巧妙な手口と話術で騙します。騙されないよう注意してください! - (注意)近年は、公的機関の職員や弁護士などを騙る複数の人物が電話口に登場する「劇場型」の詐欺も増えています。 多くの人物が出てくることで混乱させようとしてきますが、あわてずに対応してください。
この言葉が出たら振り込め詐欺です

- 携帯電話番号が変わったよ
→ この後に、お金を要求する電話がかかってきます。 - 携帯を持ってATMへ行ってください
→ ATMでお金が戻ってくることはありません - エクスパックでお金を送ってください(小包での郵送)
→ エクスパックでお金は送れません - お金を代わりの者が取りに行く
→ お金を渡してしまう前に、必ずご家族や警察に相談してください
騙されるメカニズム

- 電話の相手を息子(孫)と思い込む
- うその詐欺話を信じ込む
【被害にあわないために】
あわてない! 確認する! 相談する!
急にお金が必要になることはありません!
「おかしい?」と思ったらプッシュホン電話『♯9110番』(警察相談総合センター)または久喜警察署(24-0110)に相談しましょう!!
この記事に関するお問い合わせ先
安心安全課防犯・交通安全担当
〒349-0292
埼玉県白岡市千駄野432番地(市役所3階)
電話:0480-92-1111(内線372・373)
0480-31-8990(直通)
メール:anshinanzen@city.shiraoka.lg.jp
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2023年01月31日