マイナンバーカードの申請方法について

更新日:2025年01月07日

ページID : 8236

マイナンバーカードの申請方法について

マイナンバーカードの申請は、次の5つの方法で行います。

 

1.スマートフォン、パソコンからオンラインで申請

2.郵送で申請

3.マイナンバーカードの申請に対応した証明写真機で申請

4.大山郵便局で申請

5.申請サポートを利用し、市民課窓口で申請

 

※1〜4の方法で申請する場合は、個人番号カード交付申請書兼電子証明書(以下「申請書」という)が必要です。

※2の郵送での方法で通知カードについている申請書を使用する場合、通知カードは申請書と同封して送らずに、必ずご自身で保管してください。マイナンバーカードの交付時に返納いただきます。

送付用封筒を紛失してしまったかたは、こちらからダウンロードできます。

※5の申請サポートについては、市民課の職員が申請のお手伝いをしています。

写真の撮影、端末の操作はすべて職員が行います。

(混雑時は待ち時間が長くなります。時間に余裕を持ってお越しください。)

※引越し等により、申請書に記載されている氏名や住所等に変更がある場合には、お持ちの申請書は使用できませんのでご注意ください。

 

1〜3の申請方法は下記ファイルをご覧ください。

マイナンバーカードの申請方法(PDFファイル:301.7KB)

申請書について

マイナンバーカードの申請書は次の3種類があります。

1.マイナンバーの通知カードに付属している申請書

個人番号の通知カードの下にある白色の箇所がマイナンバーカードの申請書です。

※申請書に氏名や住所の記載がなくアスタリスク(*)になっている場合(一部の再発行した通知カードに付属する申請書)は、その申請書を使用することができません。

2.QRコード付き申請書

国から、マイナンバーカードをお持ちでない方へ自宅に郵送しています。

3.手書き用の交付申請書

こちらのマイナンバー総合サイトからダウンロードできます。

使用する場合、申請者の個人番号(マイナンバー)の記入が必要です。

申請書がお手元にない場合

申請書がお手元になく、申請者の個人番号(マイナンバー)もわからない場合は、市民課で申請書を請求してください。

※申請書を発行する際、身分証明書を確認させていただきます。

この記事に関するお問い合わせ先

市民課戸籍担当
〒349-0292
埼玉県白岡市千駄野432番地(市役所1階)
電話:0480-92-1111(内線132・133)
0480-31-7015(直通)
メール:shimin@city.shiraoka.lg.jp
お問い合わせフォームはこちら