土地区画整理事業全般
土地区画整理事業とは
- 土地区画整理事業は、安全で快適なまちづくりを目的として、道路、公園、下水道などの公共施設を一体的に整備する事業です。
- その仕組みは、道路や公園などの公共用地や、事業資金を得るために売却する土地(保留地)を生み出すために、土地所有者から土地の一部を提供していただく(減歩)ことによって事業を行います。
- 事業を行う施行者は、県や市町村などの地方公共団体のほか、土地の権利者が集まって土地区画整理組合を設立したり、個人や区画整理会社が行います。また、独立行政法人都市再生機構が施行する地区もあります。
- 土地区画整理事業が行われると、土地の形状が改善されるとともに、道路に面するので、土地の使い勝手がよくなり、防災性が向上します。
- 土地区画整理事業の完了時に、換地の不均衡を是正するため、清算金として、金銭の徴収・交付をもって調整します。
清算金は、減歩の補償として行うものではありません。
土地区画整理事業の仕組み等【説明】(リンク先 埼玉県 都市整備課 市街地整備課ホームページ)
白岡市の土地区画整理事業
No | 事業名 | 施行者 | 施行面積 | 事業計画公告日 | 施行年度 | 換地処分公告日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 白岡篠津 土地区画整理事業 |
市 | 約98.6 (ヘクタール) |
当初: 昭和44年12月18日 最終変更: 昭和52年度 |
昭和44年度 ~ 昭和52年度 |
昭和52年11月18日 |
2 | 原ヶ井戸・東 土地区画整理事業 |
市 | 約11.9 (ヘクタール) |
当初: 昭和61年4月1日 最終変更: 平成15年7月1日 |
昭和61年度 ~ 平成15年度 |
平成15年12月9日 |
3 | 野牛・高岩 土地区画整理事業 |
市 | 約56.2 (ヘクタール) |
当初: 昭和62年9月10日 最終変更: 平成26年6月5日 |
昭和62年度 ~ 令和7年度 |
平成27年10月16日 |
4 | 白岡駅東部中央 土地区画整理事業 |
市 | 約30.4 (ヘクタール) |
当初: 平成8年10月7日 最新変更: 令和6年2月15日 |
平成8年度 ~ 令和21年度(予定) |
施工中 |
土地区画整理事業施行位置図

この記事に関するお問い合わせ先
街づくり課白岡駅東部中央担当
〒349-0292
埼玉県白岡市千駄野432番地(市役所2階)
電話:0480-92-1111(内線207.208.209)
0480-31-8245(直通)
メール:machi@city.shiraoka.lg.jp
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2024年03月07日