都市構造再編集中支援事業(都市再生整備計画事業)について
都市再生整備計画事業とは
都市再生整備計画事業は、地域の歴史・文化・自然環境等の特性を活かした個性あふれるまちづくりを実施し、全国の都市再生を効率的に推進することにより、地域住民の生活の質の向上と地域経済・社会の活性化を図る制度です。
本制度は、都市再生特別措置法第46条第1項の規定に基づき、市町村が都市再生整備計画を作成し、その計画に基づき実施される事業費の一部に国から交付金が充てられます。
白岡駅周辺地区都市再生整備計画事業
令和4年2月に白岡駅周辺地区都市再生整備計画を策定しました。この計画に基づき、令和4年度より白岡駅前広場の改良や白岡駅西口におけるエレベーター設置等、整備を進めます。
白岡駅周辺地区都市再生整備計画事業 令和4年度〜8年度(第2回変更) (PDFファイル: 1.1MB)
白岡駅周辺地区都市再生整備計画事業 令和4年度~8年度(第1回変更) (PDFファイル: 2.1MB)
白岡駅周辺地区 事業事前評価シート (PDFファイル: 81.6KB)
これまでの都市再生整備計画
当市では、「白岡駅西口周辺地区(平成22年度完了)」及び「白岡駅東口周辺地区(平成26年度完了)」において、都市再生整備計画事業を実施しました。
白岡駅西口周辺地区都市再生整備計画 平成18年度~22年度 (PDFファイル: 746.0KB)
白岡駅東口周辺地区都市再生整備計画 平成23年度~26年度 (PDFファイル: 1.2MB)
都市再生整備計画で整備された施設等
- 白岡駅西口周辺地区
- 都市計画道路白岡篠津線
- 市道のカラー塗装等(歩行者の安全対策)
- イベント広場
- 防災情報等の情報板

白岡篠津線

市道のカラー塗装

イベント広場

防災情報板
- 白岡駅東口周辺地区
- 白岡駅自由通路エレベーター
- 白岡駅前障がい者等乗降スペース
- 白岡駅前公衆トイレ
- どんぐり公園
- LED防犯灯
- 都市下水路改修(歩道化)

自由通路エレベーター

障がい者等乗降スペース

駅前公衆トイレ

どんぐり公園

下水路の歩道化

LED防犯灯
(補足)社会資本整備総合交付金(旧まちづくり交付金)については、国土交通省ホームページ「まちづくり交付金」のページをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
街づくり課都市計画担当
〒349-0292
埼玉県白岡市千駄野432番地(市役所2階)
電話:0480-92-1111(内線202・203)
0480-31-8245(直通)
メール:machi@city.shiraoka.lg.jp
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年04月10日