議会のしくみ
議員
議会は、議員で構成されています。議員は、4年ごとに市民の直接選挙によって選ばれます。
議員になるには、(1)白岡市に住む住民であること、(2)25歳以上であること、が必要です。
白岡市議会の議員の数(定数)は18人です。
任期は4年で、現在の議員の任期は令和5年5月1日から令和9年4月30日までとなっています。
議長と副議長
議長は、議会の代表者です。議場の秩序を保つこと、順序よく会議を進めること、さらに議会の事務を処理することなど、多くの権限が与えられています。
副議長は、議長が事故などで不在のとき、又は欠けたときに議長の代わりを務めます。 議長と副議長は、ともに議員の中から選挙によって選ばれます。
議会事務局
議会事務局は、議長の指示によって議会が十分に活動できるように事務処理を行うところです。
議会の庶務、会議の議事、会議録の調製、広聴広報、調査などの事務に従事しています。
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局
〒349-0292 埼玉県白岡市千駄野432番地
電話:0480-92-1111
メール:gikaijimukyoku@city.shiraoka.lg.jp
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年04月01日