健康保険証廃止とマイナ保険証について
1.従来の健康保険証が廃止されます
国の法改正により、従来の健康保険証は令和6年12月2日に廃止され、以降は、保険者からの新規交付・再交付が行われなくなります。廃止後は、原則、マイナ保険証を使用して医療機関等を受診することになります。
なお、廃止の時点でお持ちの健康保険証は、すぐに使用不可になるわけではなく、廃止日から最大で1年間は引き続き使用することが可能です。ただし、その1年よりも前に健康保険証の有効期限が到来する場合は、使用できるのはその有効期限までになります。
注)お使いの健康保険証の有効期限について、詳しくは保険者にお問い合わせください。
注)白岡市国民健康保険については、こちらをご覧ください。
注)埼玉県後期高齢者医療については、こちらをご覧ください。
マイナ保険証の利用について
現在、マイナンバーカードに健康保険証を紐付けした「マイナ保険証」が利用できます。
マイナ保険証を利用するためには、マイナンバーカードの取得と健康保険証利用登録の手続きが必要となります。
利用についての詳しい内容は、次の厚生労働省ホームページ 【マイナンバーカードの健康保険証利用について】をご覧ください。
2.保険証廃止後は、マイナ保険証の保有状況に応じて、「資格情報のお知らせ」または「資格確認書」が交付されます
マイナ保険証を持っている人
マイナ保険証を持っている人には、新規に保険資格を取得した時や、70歳以上で自己負担割合が変更された時などに、「資格情報のお知らせ」(ご自身の被保険者資格等の情報を簡易に把握するためのもの)が保険者から交付されます。
注)詳しくは、保険者にお問い合わせください。
マイナ保険証を持っていない人
マイナ保険証を持っていない人(マイナンバーカードを取得していない人も含む)には、「資格確認書」(従来の保険証に代わるもの)が保険者から交付されます。
従来の保険証と同様に、「資格確認書」を医療機関等の窓口に提示することで、引き続き、一定の窓口負担で受診できます。
注)詳しくは、保険者にお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
DX推進課DX推進担当
〒349-0292
埼玉県白岡市千駄野432番地(市役所3階)
電話:0480-92-1111(内線332・333)
0480-31-9062(直通)
メール:dxsuisin@city.shiraoka.lg.jp
お問い合せフォームはこちら?
更新日:2024年08月29日