受付日 令和6年4月11日「市長への手紙」の内容と回答 ランニングパトロール隊について
久喜市の施設を利用した際に、ランニングパトロール隊募集の掲示物を拝見しました。
私も健康のためランニングをしていますので、ただ日々の一コマが防犯に繋がるならいいな!と思いましてメールさせて頂きました。
白岡市でもマラソン大会を実施していますしランナーはそれなりにいるはず!
白岡市民もランニング平和活動を行いましょう。
(年齢不明)
回答
地域を見守るボランティア活動は、地域における防犯意識を高め、街頭犯罪を未然に防ぐなど、安心・安全なまちづくりに大きく貢献するものと存じます。
現在、市では、防犯への取組といたしまして、白岡蓮田環境事業協同組合、久喜警察署、市及び市教育委員会の4者で「地域安全に関する協定」を締結しております。この協定は、市内約1,600箇所のごみ集積所を巡回する収集車両のドライブレコーダーや車載無線機を活用し、不審者等の通報や記録の提供を行うものとなっております。また、地域住民が日課とする飼い犬の散歩時に、地域を見守るボランティア活動を展開することで、街頭犯罪を未然に防ぐことを目的とした「白岡市わんわんパトロール」を登録申請により実施しているところでございます。
〇〇様御提案の「ランニングパトロール隊」の防犯活動につきましては、日常の活動を通じて子供たちの見守りや地域の防犯を意識していただく、地域にお住まいの方の目をより多く増やす取組であり、事件や事故の未然防止に大いに寄与するものと存じます。このことから、市では、「ランニングパトロール隊」の導入につきまして、先進自治体の例を参考に検討していきたいと考えております。
しかし、「ランニングパトロール隊」の導入につきましては、しっかりとした制度設計や予算の確保が必要なことから、当面の間は、市民の皆様が様々な日常生活を送る中で、不審者がいないかなどの防犯の視点を持って子供たちの見守りや地域の防犯活動として、「ランニングしながら、ウォーキングしながら、買物に行きながら」など、気軽に参加できる「ながら見守り」に御協力いただけるよう、市公式ホームページ等を活用し、周知・啓発をしてまいりたいと存じます。
今後も、引き続き久喜警察署等の関係機関と連携を図るとともに、地域の皆様の御協力をいただきながら、安心・安全なまちづくりに努めてまいりますので、御理解、御協力を賜りますようお願い申し上げます。
この記事に関するお問い合わせ先
企画政策課秘書室
〒349-0292
埼玉県白岡市千駄野432番地(市役所3階)
電話:0480-92-1111(内線348・349 )
0480-31-8891(直通)
メール:kikaku@city.shiraoka.lg.jp
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年01月07日