受付日 令和6年4月15日「市長への手紙」の内容と回答 放送について

更新日:2025年01月07日

ページID : 7703

放送について

市の放送についてです。
放送が毎日流れますが、音量を下げる事はできないでしょうか?
赤ちゃんの睡眠をかなり妨害されます。
さらに音量が大きいわりにノイズが入り聞こえづらいです。流している意味はあるのでしょうか?

赤ちゃんがいる家に配慮していただきたいです。よろしくお願いします。

(20代)

回答

〇〇様御指摘の放送は、防災行政無線でございまして、地震や風水害等の災害時や災害時以外の情報を市民の皆様へ迅速にお伝えする重要な設備でございます。この防災行政無線は、地域全体に情報を提供するため、必要な音量で放送を行っておりますが、放送設備の近くにお住まいの皆様には、音量の関係で御不快な思いをお掛けしておりますこと、深くお詫び申し上げます。


現在、防災行政無線の放送設備は、市内77か所に配置しております。放送の内容につきましては、防災行政無線設備の作動状況を確認するため、毎日の定時放送として小中学生向けに帰宅を促す放送を行っているほか、人命及び財産に関わる放送として、迷い人のお知らせ、熱中症や振り込め詐欺への注意喚起等も行っております。
これらの放送音量に関しましては、〇〇様から御意見をお寄せいただきましたが、他の地域からも音が大きいという御意見と小さくて聞き取りにくいという御意見の双方の御意見をいただいております。このため、適正な音量の確認やスピーカーの向きの調整などを行っておりますが、すべて同じ条件とすることは困難な状況でございますので、今後も可能な範囲で地域に必要な音量での放送に努めてまいります。また、放送時のノイズに関しましては、担当職員が確認した結果、機器に不具合は生じていませんでしたが、今後予定している放送設備の保守点検の際にも改めて確認を行いますので、御理解賜りますようお願い申し上げます。
 

この記事に関するお問い合わせ先

企画政策課秘書室
〒349-0292
埼玉県白岡市千駄野432番地(市役所3階)
電話:0480-92-1111(内線348・349 )
0480-31-8891(直通)
メール:kikaku@city.shiraoka.lg.jp
お問い合わせフォームはこちら