受付日 令和6年5月8日「市長への手紙」の内容と回答 優先道路の白線(点線)が消えているについて

更新日:2025年01月07日

ページID : 7707

優先道路の白線(点線)が消えているについて

近所の道路の話です。
最近新しく多くの家が建ち、住宅街ですが交通量が増えました。
また、フィットネスに通う高齢者もたくさん通る場所でもある道路の白線が消えていて見えません。
そのため、こちら側が優先道路のはずなのに非優先道路から来る車がスピードを出して通過します。一時停止の標識や停止線だけでもあれば注意して通行すると思いますが今のままではいつ大きな事故が起きてもおかしくない位のスピードで走る車が多くて困っています。
あたかも自分が優先道路を走っているような顔をして睨まれることもあります。
近くに公園もあり、保育園児もお散歩で毎日通る道路です。
至急、白線(点線)または停止線を書き直すか書いてください。
昨年、一昨年と続けてその交差点で出合頭の交通事故が起きています。
よろしくお願いいたします。

(年齢不明)

回答

お住まいの地域の道路状況について、具体的な情報をお寄せくださりありがとうございます。
白岡市白岡東付近の道路状況につきましては、近年、宅地利用が進んでいることや、店舗などが立地していることなどにより、都市計画道路白岡篠津線(白岡中央通り)を中心として地域の交通量が増えているものと存じます。
御指摘のありました路面標示につきましては、担当職員が現地に出向き、標示が摩耗し、見えにくくなっていることを確認いたしました。
路面標示の整備に関しましては、学校などからも複数の要望をいただいておりますので、これらの要望と併せて順次実施してまいりたいと存じます。
また、交差点手前に設置する停止線につきましては、交通規制に係るものでございまして、埼玉県公安委員会が位置を決定し設置することから、市では、久喜警察署を通じて埼玉県公安委員会に対して、〇〇様の御意見をお伝えしたところでございます。
今後も、市の交通安全対策につきまして、久喜警察署をはじめとした関係機関と連携しながら対策を講じてまいりたいと存じますので、御理解くださいますようお願いいたします。
 

この記事に関するお問い合わせ先

企画政策課秘書室
〒349-0292
埼玉県白岡市千駄野432番地(市役所3階)
電話:0480-92-1111(内線348・349 )
0480-31-8891(直通)
メール:kikaku@city.shiraoka.lg.jp
お問い合わせフォームはこちら