受付日 令和6年6月10日「市長への手紙」の内容と回答 保育園の給食と遊具について

更新日:2025年01月07日

ページID : 7764

保育園の給食と遊具について

毎月献立を確認していますが、お魚がメインのおかずとなる日が月に5回前後と少ないです。
こどもからすればお肉のほうが喜ぶかもしれませんが、お肉とお魚の回数のバランスも考えた献立表にできませんか?

西保育園の滑り台はいつから使用可能となりますか?
こどもが滑り台を楽しみに入園したものの、一度も使えず残念がっています。

(年齢不明)

回答

公立保育所における給食につきましては、保護者の皆様からいただいている副食費の範囲内において、「保育所における食事の提供ガイドライン」等の各種基準に基づき、所定の栄養量を満たす献立作成を行っております。
献立作成の際には、子ども達が見た目にも楽しめ、食べることを楽しんでもらえるよう、魚、豚肉、鶏肉、麺類、丼物等、バラエティに富んだ主菜の提供を心掛けているところです。
〇〇様御提案の魚類の提供にあたっては、主菜だけではなく、はんぺんやかまぼこなどの魚肉加工品を副菜に採用することで、栄養価に考慮した献立展開を行っていますので、御理解を賜りますようお願い申し上げます。
また、西保育所の滑り台につきましては、設置年次が古く、現在の安全基準を満たしていないことから、昨年度末に撤去することを決定し、令和6年6月15日に撤去作業を実施いたしました。
撤去に伴い、新たな遊具の設置についても検討いたしましたが、西保育所については、園庭が狭隘であることを原因として、現在の安全基準に基づいた新たな遊具の設置が困難であるため、設置を断念せざるを得ませんでした。このことから、近隣のあじさい公園での戸外活動を充実させることで、子ども達に保育時間をのびのびと楽しんでもらいたいと考えているところです。
市といたしましては、引き続き、安心して子どもを産み、育てることのできる環境の整備に努めてまいりますので、御理解を賜りますようお願い申し上げます。

この記事に関するお問い合わせ先

企画政策課秘書室
〒349-0292
埼玉県白岡市千駄野432番地(市役所3階)
電話:0480-92-1111(内線348・349 )
0480-31-8891(直通)
メール:kikaku@city.shiraoka.lg.jp
お問い合わせフォームはこちら