受付日 令和6年5月30日「市長への手紙」の内容と回答 元荒川八幡橋前の市道について
元荒川八幡橋前の市道について
八幡橋前の市道(桜並木の道)は、八幡通りからの車の出入りが通行できないようになってますが、一部バリケードからバイクが出入りしてます。
自転車歩行者の安全の為にも原付のバイクが一切通れないようにするべきではないでしょうか。
(年齢不明)
回答
このたびは、お住まいの地域の道路状況について、具体的な情報をお寄せくださりありがとうございます。
白岡市と蓮田市を結ぶ八幡橋に繋がる市道(1-19号線)を挟み、元荒川沿いを北側に延びる市道(3040号線)と南側に延びる市道(3120号線)は、車両通行止めなどの交通規制はありません。しかしながら、八幡橋を通過する車両の交通量や橋の形状から、接触事故等を回避するため、市道との境に車止めを設置し、自動車以外が通過できるようにしているものです。
〇〇様御提案のバイクを通行禁止にする交通規制については、埼玉県公安委員会が決定し、規制標識を設置するものです。このことから、市では、久喜警察署を通じて埼玉県公安委員会に対して、〇〇様の御意見をお伝えいたしました。
今後も、市の交通安全対策について、久喜警察署をはじめとした関係機関と連携しながら対策を講じてまいりますので、御理解くださいますようお願いいたします。
この記事に関するお問い合わせ先
企画政策課秘書室
〒349-0292
埼玉県白岡市千駄野432番地(市役所3階)
電話:0480-92-1111(内線348・349 )
0480-31-8891(直通)
メール:kikaku@city.shiraoka.lg.jp
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年01月07日