受付日 令和6年6月3日「市長への手紙」の内容と回答 横断歩道の設置希望について

更新日:2025年01月07日

ページID : 7796

横断歩道の設置希望について

いつも白岡市のためにありがとうございます。

ここ何十年の間に地域の方が何回かお願いしに行っているようですが、
改めて『フレンドマートさいとうから忠恩寺方面に行く道路に横断歩道を作って頂きたいです。』
私も何回か市役所に伺いましたが、
後は警察の許可が必要という事で何年もそのままです。

この道はトラックが頻繁に通り、車もかなりスピードを出しています。
時間帯によっては全く渡れずに、
子供達が事故に合いそうになっているのを何度も目撃しています。

ここに横断歩道があれば、
通学路として使えるので田端付近の子供達もかなり遠回りせずに通学できます。
今は通学路ではないので、学校の通学路点検でも申請できません。

白岡高校の生徒さん達もたくさん通るので、危険から回避できると思います。

一度見に来て頂きたいです。
どうぞ宜しくお願いします。

(30代)

回答

このたびは、お住まいの地域の道路状況について、具体的な情報をお寄せくださりありがとうございます。
高岩地内の「フレンドマートさいとう」前の市道については、地域の生活道路であるにも関わらず、県道さいたま幸手線と県道さいたま栗橋線等を結ぶ経路となることから、大型車両等の交通量も多く、日々、御心配をお掛けしているものと存じます。
横断歩道については、埼玉県公安委員会が必要性を判断し、その判断にあたっては、横断者が安全に待機できる場所(滞留場所)が確保できることなどが基準になります。
市では、地域の方から横断歩道の設置に関する要望等をいただいた際には、地元の行政区長に要望をとりまとめていただき、通学路等の道路状況を検討したうえで、久喜警察署を通じて埼玉県公安委員会に要望書を提出することとしております。
市といたしましては、現在、行政区からこの市道における横断歩道の設置も含め、交通安全対策についての相談をいただいており、内容について久喜警察署に情報をお伝えしているところです。
今後も、市の交通安全対策について、久喜警察署をはじめとした関係機関と連携しながら対策を講じてまいりますので、御理解くださいますようお願いいたします。

この記事に関するお問い合わせ先

企画政策課秘書室
〒349-0292
埼玉県白岡市千駄野432番地(市役所3階)
電話:0480-92-1111(内線348・349 )
0480-31-8891(直通)
メール:kikaku@city.shiraoka.lg.jp
お問い合わせフォームはこちら