受付日 令和6年10月15日「市長への手紙」の内容と回答 保育園入所について

更新日:2024年12月18日

ページID : 8050

保育園入所について

現在3歳と0歳の子供を育てており、育休中です。●●市から白岡市への引っ越しに伴い、保育園を探そうとしましたが白岡市では育休中は保育園は使えないと言われました。来年度4月からの保育園入所申し込みはもちろんする予定ですが、0歳児クラス、3歳児クラス共に入所は厳しい状況と伺いました。たとえ幼稚園に入れたとしても下の子の預け先がなければ、復職できません。本来であれば、保育園探しに苦労したり、悩んだりせず、育児に集中したいです。令和5年度の市長への手紙にも、保育施設不足についての問い合わせがあったと思いますがなんら改善されていません。また、保育施設不足の回答だけではなく、どの回答に対しても「検討します」、「対応は進めています」など、具体的な政策がなく、正直意見を言っても無駄なのではないかと思いつつあります。
本当に解決しなければならないと思われているのならば、具体的な対応策を示していただきたいです。

(30代)

回答

このたびは、保育所入所について、◯◯様に御心配をお掛けしておりますこと、お詫び申し上げます。
保育所につきましては、令和2年3月に策定された「第2期白岡市子ども・子育て支援事業計画」に基づき、令和3年度に定員90人の「うぐす保育園新白岡」を誘致し、令和6年7月に同じく定員90人の「白岡みちのこ保育園」を誘致し、待機児童の解消に努めてまいりました。
しかしながら、子育て世帯の流入が計画策定時の想定を超えたため、待機児童解消に至らなかったものと考えております。
今後は、最新の未就学児の人口動態や保育所入所申請率等の条件を勘案し、充分な保育の枠を確保するため、新たな保育施設の誘致や既存幼稚園の認定こども園化に向けた協議を進め、早期の待機児童解消に努めてまいります。
市といたしましては、引き続き、安心して子どもを産み、育てることのできる環境の整備に努めてまいりますので、御理解を賜りますようお願い申し上げます。

この記事に関するお問い合わせ先

企画政策課秘書室
〒349-0292
埼玉県白岡市千駄野432番地(市役所3階)
電話:0480-92-1111(内線348・349 )
0480-31-8891(直通)
メール:kikaku@city.shiraoka.lg.jp
お問い合わせフォームはこちら