受付日 令和6年11月19日「市長への手紙」の内容と回答 けんちゃんバス中央病院線休止の件について

更新日:2025年01月07日

ページID : 8283

けんちゃんバス中央病院線休止の件について

けんちゃんバス白岡中央病院~蓮田駅線が来年3月で運行休止の申請がされたとの事ですが市として路線存続できるよう支援する考えはないのでしょうか。
他市においては、のりあい交通事業の他にシャトルバス、循環バス等を利用状況や地域性を加味しつつ組み合わせて運用されております。

(年齢不明)

回答

市内を運行するバス路線は、地域公共交通におきまして、大変重要な役割を担っていただいているところです。令和4年7月1日から運行を開始されましたバス路線につきましても、市民の皆様にとって日常生活における新たな移動手段の選択肢が増えたことで、生活利便性の向上に貢献していただいているものと考えております。持続可能な公共交通サービスの提供に当たりましては、多くの方に利用をしていただくことが必要であるため、市といたしましても、運行開始に当たりましては、市公式ホームページや広報しらおかに掲載するとともに、市役所窓口等で時刻表を配布するなど、事業運営に協力するため、積極的に周知を図ってきたところです。
しかしながら、丸建つばさ交通株式会社が運行する蓮田駅西口から白岡中央総合病院までの路線につきましては、令和7年3月31日をもって運行を休止する届出を関東運輸局へされております。この路線の経路上には、白岡駅、スーパーなどの商業施設、病院を有しますことから、地域住民や利用者への影響が生じると考えられる一方で、乗車人員が伸びず今後の利用増が見込めない状況です。このことから、運行にかかる経費が会社経営を圧迫しているため、休止とするとのことであり、市との協議などもなく、届出がなされたものです。市といたしましては、運行の継続をお願いするとともに、当該路線の休止に当たっては、地域住民や利用者、路線の周辺にある主な施設管理者の理解を得られるよう、周知徹底と丁寧な説明に努めていただくように要望しているところです。
なお、路線バスやタクシーなどの乗務員不足が全国的な課題となっております。市においても、市民生活を支える路線バスやタクシーを維持するために、市内で路線バスを運行するバス事業者や市内タクシー事業者に対して、乗務員確保に向けた支援制度の構築を進めています。
また、本年10月からのりあい交通の運行体制を2.5台から4台に増車しているところです。今後ものりあい交通の拡充と更なる周知啓発を図ってまいりたいと考えております。
地域公共交通に関する施策につきましては、本市が将来も活力のあふれる暮らしやすいまちであるため、市民の移動実態や交通ニーズに的確に対応した利用しやすい公共交通を将来にわたり継続的に展開できるように、市民、交通事業者、行政が一体となった体制を構築し、本市に合った地域公共交通サービスを提供してまいりたいと考えておりますので、御理解を賜りますようお願い申し上げます。

この記事に関するお問い合わせ先

企画政策課秘書室
〒349-0292
埼玉県白岡市千駄野432番地(市役所3階)
電話:0480-92-1111(内線348・349 )
0480-31-8891(直通)
メール:kikaku@city.shiraoka.lg.jp
お問い合わせフォームはこちら