受付日 令和6年11月24日「市長への手紙」の内容と回答 土日の窓口行政サービスについて

更新日:2025年01月07日

ページID : 8284

土日の窓口行政サービスについて

日曜の窓口営業日に、課税所得証明書の発行をお願いしたら、平日しかできないと言われました。
なぜですか?
以前もご意見したことがありますが、行政サービスは市民の支払う税金で成り立っているものであり、その市民が最もサービスの提供を求める休日にサービスを受けられず、わざわざ平日に有給休暇を取得し市役所に行かねば行政サービスを受けられないというのは、如何なものでしょうか?
例えるなら、土日に営業しないラーメン屋はありますか?土日休みのショッピングセンターはありますか?
ご負担はおありかと思いますが、市民をお客と捉えるなら、土日営業は当たり前のサービスかと感じます。

(50代)

回答

課税所得証明書の発行方法については、現在3通りございます。
1つ目は、窓口での発行でございますが、◯◯様御指摘のとおり、平日のみの対応となっております。
2つ目は、郵送による発行です。
3つ目は、スマート申請による発行です。これは、マイナンバーカードの公的認証サービスを使い、スマートフォンから課税所得証明書の申請ができるサービスです。御来庁いただかなくても、電子申請することにより課税所得証明書を郵送で取得することができます。
今後は、土日においても課税所得証明書の発行が可能な方法として、マイナンバーカードを活用したコンビニエンスストアにおける交付サービスを検討してまいりたいと考えております。
窓口行政サービスの充実については、行政コストや職員の働き方改革などの点で克服すべき課題が多いのが現状です。市といたしましては、市民の皆様の利便性の向上のため、行政のDXを積極的に推進し、マイナンバーカードを活用したオンライン上でのサービスやコンビニ交付サービスなどを充実させていく方向で検討しております。
◯◯様には御不便をお掛けいたしますが、御理解を賜りますようお願い申し上げます。

この記事に関するお問い合わせ先

企画政策課秘書室
〒349-0292
埼玉県白岡市千駄野432番地(市役所3階)
電話:0480-92-1111(内線348・349 )
0480-31-8891(直通)
メール:kikaku@city.shiraoka.lg.jp
お問い合わせフォームはこちら