受付日 令和6年11月26日「市長への手紙」の内容と回答 街灯をふやしてほしいですについて

更新日:2025年01月07日

ページID : 8285

街灯をふやしてほしいですについて

以前から市内の街灯が少ないことがとても気になっていました。
自宅の周りもこの季節は特に17:00を過ぎると真っ暗です。
実家の両親にも、この辺は本当に暗いね!街灯が少なすぎる!と驚かれます。
周りに小さな子供のいる家も非常に増えてきて、とても心配です。
増やしていただかないでしょうか?どちらに要望したらよいかわからず、、、、
よろしくお願いいたします。

(30代)

回答

お手紙にございましたお住まいの地域の状況について、情報をお寄せくださりありがとうございます。
市では、住宅地や通学路、農村地域の生活道路などにおける犯罪を未然に防止し、安心で安全なまちづくりを進めるための取組の一環として、防犯灯の設置及び維持管理を実施しております。
防犯灯の新設につきましては、年度ごとに各行政区1基までとし、行政区長に地域の要望を取りまとめの上、申請をいただいております。この要望につきましては、市内全体での優先度を考慮の上、予算の範囲内で設置しているところでございます。
このことから、防犯灯の増設につきましては、地域の行政区長に御相談くださいますようお願いいたします。
また、防犯活動として、「一戸一灯運動」を推奨しており、市公式ホームページで市民の皆様に御協力いただけるよう周知しているところです。◯◯様におかれましても、犯罪を未然に防ぐ効果が期待できる地域のボランティア運動として、御協力いただけると幸いです。
そのほか、久喜地方防犯協会長、久喜警察署長から委嘱を受けた地域防犯推進委員の皆様に、各地域において防犯パトロールなどを実施いただいており、地域全体で様々な防犯活動を通じ、犯罪の抑止に努めているところですので、御理解くださるようお願いいたします。

この記事に関するお問い合わせ先

企画政策課秘書室
〒349-0292
埼玉県白岡市千駄野432番地(市役所3階)
電話:0480-92-1111(内線348・349 )
0480-31-8891(直通)
メール:kikaku@city.shiraoka.lg.jp
お問い合わせフォームはこちら