受付日 令和6年11月29日「市長への手紙」の内容と回答 ハピス白岡の駐車場について

更新日:2025年01月07日

ページID : 8286

ハピス白岡の駐車場について

久しぶりにハピスに訪問したところ、駐車場が相変わらず狭い事(車の枠)に不満を感じました。
赤ちゃんなどをチャイルドシートから降ろす時に隣の車にドアをぶつけてしまいそうで、毎回苦痛になった事を思い出しました。
スーパーの駐車場よりも狭いのはなぜですか?赤ちゃんの乗降を考えて実際に使われてみてください。スーパーの駐車場よりも少し広くしてもいいと思います。
駐車場スペースもいつも満車で足りてないと感じます。
子供が小さい頃にも意見を致しましたが、改善されていない事を悲しく思います。
どうか、小さなお子さんのいる親御さんの立場になって改善して頂きますよう心より願います。

(40代)

回答

保健福祉総合センター(はぴすしらおか)は、建設に当たり、保健福祉に関連する多くの機関・施設が設置による複合施設であることから、車で来所される方が大変多くなることが見込まれました。そこで、駐車場の駐車台数を多く確保することを優先したため、◯◯様御指摘のとおり、市役所の駐車場と比べて1台当たりの幅員が狭くなっております。
この駐車場の幅員の狭さは、すでに各方面から指摘をいただいており、機会を捉えて改善すべき課題であると認識しております。
現在、市では、市内の公共施設の大規模修繕などによる財政負担が集中しないよう、施設の劣化度等の点検を実施し、計画的な修繕が行えるように進めて行く予定です。
今後、駐車場の改修工事を実施する際には、◯◯様の御提案にございましたように、駐車台数を適正に確保しつつ、1台当たりの幅員の改善を図ってまいりますので、御理解と御協力をお願いいたします。

この記事に関するお問い合わせ先

企画政策課秘書室
〒349-0292
埼玉県白岡市千駄野432番地(市役所3階)
電話:0480-92-1111(内線348・349 )
0480-31-8891(直通)
メール:kikaku@city.shiraoka.lg.jp
お問い合わせフォームはこちら