受付日 令和7年2月3日「市長への手紙」の内容と回答 道路について
道路について
八潮の道路事故をみて、さらに嫌な予感がしてきました。事は遡ること10年前、自分の家の道路にヒビがあり、今は亡き母がずっと役所に訴えて、せめてコンクリートで舗装するようにお願いしました。答えは砂利をうめるだけの工事という杜撰な工事しかしない対応でした。未だに、当該住所前の道路がこのご時世舗装されてません。予算がないから勘弁という事でした。これも時間の問題でどんどんヒビが入ってきます。せめて、コンクリートにして欲しい案件で、自治体長と住民含めて話し合った結果、だましだましの砂利をうめる作業で勘弁してくれないかということ。雨の日は最悪で、道路がぼこぼこで怖いです。車で通る度に産まれたばかりの子供が怖がります。私も登録者結構抱えてるYouTuberでなおかつLINEのオープンチャットの管理もしてる人なので、対応次第では動画を撮って、拡散し、みなのコメントの意見もみたいと思います。ずっと、昔から訴えてきたことを聞いてもらえず、残念でなりません。ほんと怖くてしょうがないです。最悪な事態が起きた場合は、確実に証拠が残るように、この文章を保存して、YouTubeにストックしておきます。路面がボコボコすぎて、子供にも怪我が出る可能性あります。地区長、近隣住民からめて、本当に母親が動いた案件なので、議事録があるはずです。私も母親の意志を継ぐ子供としてこの案件は見逃せません。早急なる対応をお願いします。
(40代)
回答
◯◯様御自宅前の道路に穴が開いている状況とのこと、御不便をお掛けして申し訳ございません。砂利の補充となりますが、担当課に早期に対応するよう指示し、2月12日に作業を実施いたしました。
◯◯様御要望の道路舗装につきましては、様々な地域の皆様から同様な御要望を多くいただいております。御要望をいただいた道路は、交通量や住宅の建ち並び等を考慮し、順次、整備を進めているところでございます。
なお、市内には砂利道が数多く残っていることから、◯◯様御自宅前の道路の整備着手には、しばらく時間がかかる見込みでございます。
市といたしましては、それまでの間、道路の状態に応じ、砂利の補充を行ってまいりますので、御理解賜りますようお願い申し上げます。
更新日:2025年03月12日