受付日 令和7年2月18日「市長への手紙」の内容と回答 道路の安全性について

更新日:2025年03月12日

ページID : 8506

道路の安全性について

南小及び学童保育、天使幼稚園への抜け道となっている道路は、時速60キロ前後又はそれ以上のスピードでかけぬける車があとをたちません。昨年からは南小の通学路にもなっています。通学路標示をして速度規制を実施してください。事故がおきてからでは遅すぎます。
猛スピードの車のナンバーは確認はしておりますが、至急の対応をお願い致します。

(60代)

回答

このたびは、地域の交通状況について、情報をお寄せくださりありがとうございます。
該当の道路につきましては、通学路及び地域の生活道路であるにも関わらず、スピードを出す車両等があるとのことで御心配をお掛けしているものと存じます。
現在、市では、「スピード落とせ」の看板を2箇所設置しておりますが、児童生徒の通学路でもあることから、更に注意喚起を促す「通学路学童注意」などののぼり旗を設置するとともに、今回のお手紙の内容について久喜警察署に情報を提供し、巡回を依頼したところです。
また、御提案の速度規制につきましては、埼玉県公安委員会が実施するものです。そのため、交通規制に係る要望につきましては、地元の行政区長に要望をとりまとめていただき、通学路等の道路状況を踏まえたうえで、久喜警察署を通じて埼玉県公安委員会に要望書を提出することとしております。
なお、該当の道路につきましては、今後、道路整備を行う予定であることから、担当課と協議し、児童生徒の通学路であることを示すグリーンベルトや「通学路注意」などの路面標示も併せて検討してまいります。
今後も、市の交通安全対策につきまして、久喜警察署をはじめとした関係機関と連携しながら対策を講じてまいりたいと存じますので、御理解くださいますようお願いいたします。