受付日 令和7年3月10日「市長への手紙」の内容と回答 待機児童について

更新日:2025年03月31日

ページID : 8559

待機児童について

白岡市の待機児童についてもやもやがおさまらないので書かせていただきます。

保育園の2次募集でも引っかからず、待機児童になりました。しかし、下の子が2歳になるまでに入園出来ないと上の子は退園になってしまうという事で、担当の方に「そういった方はどうされてるのか」と聞いたところ、さらりと「退園されてますね」と言われました。

上の子が退園になってしまうと言う事は、あと約1年の為に幼稚園に転園し制服も買うと言う事です。働きたいのに、保育園に入れられず上の子も退園させられる。それをさらりと片付けられとてももやもやしました。
我が子だったらどう思うのでしょうか?

なのでなくなく認可外保育園に預ける事に決めましたが、白岡市は認可外保育園に対しての補助金なども何も考えてないのでしょうか?(乳児)

働きたいのに環境が整っておらず、仕事を辞めてくださいと言われているような気分になります。どうしたら良いのでしょうか?

(30代)

回答

このたびは、職員の応対で◯◯様に御不快な思いをさせてしまいましたこと、お詫び申し上げます。
◯◯様の令和7年4月の保育所入所申請につきましては、就労時間が他の保護者の方と比較して短時間であったため、保育施設へ御案内することができませんでした。こうした状況について、御理解いただければと存じます。
なお、認可外保育施設につきましては、白岡市家庭保育室実施要綱に基づいて、乳児(0歳児から2歳児まで)1名当たり月額18,500円、幼児(3歳児から5歳児まで)1名当たり月額9,200円を直接補助しております。
安心して子どもを産み、育てることのできる環境の整備に努めてまいりますので、御理解を賜りますようお願い申し上げます。