受付日 令和7年5月15日「市長への手紙」の内容と回答 図書館での職員の会話や歩きスマホについて
図書館での職員の会話や歩きスマホについて
現在、図書館を利用させていただきながら仕事をしています。
火曜日は午後からの利用であったため1階の出入り口近くの席を利用したのですが、職員の方の会話が2組ほどありました。図書館は利用者が勉強や調べもの、読書等で利用されるところであり、このようなことは控えて頂きたいと思います。
また、職員の皆さんに多いのですがお昼に歩きスマホをしながら職員駐車場に行かれる方が多くいらっしゃいます。いくら歩道とはいえ、利用者から見える場所でのこのような行為は控えていただきたいと思います。
(60代)
回答
5月6日深夜に発生いたしました市役所庁舎の火災の影響で、市民の皆様には御不便と御迷惑をお掛けしていることを心よりお詫び申し上げます。
市では、庁舎が利用できない状況のため、火災直後より隣接する生涯学習センター(こもれびの森)及び保健福祉センター(はぴす)に臨時窓口を設置して業務を行っております。現在は概ね通常業務を再開できましたが、各施設の利用に当たり、市民の皆様には御不便をお掛けしておりますことを、重ねてお詫び申し上げます。
◯◯様からの御指摘のとおり、生涯学習センターは図書館機能を有しており、静寂な環境を求められることから、職員には臨時窓口設置当初より、館内での会話は控えるよう周知してまいりました。しかしこの度、◯◯様が施設利用に際して不快な思いを抱くこととなり申し訳ございませんでした。歩きスマホの危険性と併せまして、引き続き職員に注意喚起してまいりますので、御理解賜りますようお願い申し上げます。
また、現在庁舎機能の早期復旧に向けて、職員一丸となって日々取り組んでおりますので、◯◯様におかれましても、御理解をお願い申し上げます。
更新日:2025年07月10日