受付日 令和7年8月7日「市長への手紙」の内容と回答 ミラーの設置について

更新日:2025年09月01日

ページID : 8940

ミラーの設置について

(1)ミラーがあったはずなのですが、住宅建築の際に取られてからとっても見にくい状況ですので、通学路でもあるので事故が起こる前に設置をお願いします。

(2)白岡市西1丁目1−7交差点にミラーを。
カスミ方向から一時停止で通過ですが、フェンスで見通しが悪くなり、私は一時停止側ではない方から通勤で利用しますが、何度かぶつかりそうになっています。
一時停止したとしても、かなり頭を出さないと見えないんだと思います。

(50代)

回答

市道のカーブミラーにつきましては、交通安全対策の一環といたしまして、見通しの悪い交差点などにおいて車両等の安全な通行を補助する目的として設置しているものでございます。
また、設置にあたりましては、道路上に設置すると通行の妨げになることから、原則、私有地内でお願いしておりますので、設置箇所となる土地の所有者や地元の皆様との調整が必要となります。
まずは、地元の行政区長に御相談していただき、行政区において、カーブミラーの必要性や関係者との調整を事前に精査していただくようお願いしております。
その後、行政区から「交通安全施設にかかわる申請書」を提出していただき協議等を重ねながら、設置の可否を決定しているところでございます。
御意見を頂きました1点目のカーブミラーの設置につきましては、住宅工事終了後に再設置する予定でございます。
再設置されるまでの間、御不便をおかけすることとなりますが、御了承いただきたいと存じます。
2点目のカーブミラーの設置につきましては、市から地元の行政区長へ御相談させていただき、今後の対応について調整させていただければと存じます。
今後も安心で安全な道路環境を維持していけるよう努めてまいりたいと考えておりますので、御理解賜りますようお願い申し上げます。