バックナンバー令和5年7月(15号)チャットGPT体験、進めていますペーパーレス化
行革ニュース令和5年7月第15号
市の行財政改革に関する情報を発信していきます
今回は、DX(デジタル・トランスフォーメーション)の取組の、「チャットGPT体験」と「ペーパーレス化」についてお知らせします。
1チャットGPT体験
市では、DXの取組を横断的に推進するため、若手職員を中心とする全課43名の職員をDX推進委員に任命しています。
今年度は、7月5日(水曜日)に、包括連携協定を締結するNTT東日本埼玉支社にご協力いただき、今話題の「生成AIの活用について」を議題として、第1回DX推進委員会議を開催しました。
委員は、生成系AIの概要や他自治体の活用事例、利用時の注意点などを学ぶとともに生成系AIの一つである「ChatGPT」を実際に体験しました。
今後は、業務への活用に向けて、利用を検討していきます。

研修会の様子

チャットGPTでどのような回答が生成されるか、興味津々

研修会の様子
2進めています、ペーパーレス化
市では、ペーパーレス化に向けて、執務室や会議室にWi-Fi環境を整えるとともにタブレット端末にもなるパソコンを活用し、会議資料をパソコンで見るなどの取組を進めています。
また、市議会では、今年の3月定例会から全議員にタブレット端末を貸与し、DXの取組を推進しています。8月31日開会予定の第4回定例会から決算書などの議案は紙での配布を行わず、ペーパーレスで審議することとしています。
今後は、電子文書管理や電子決済を取り入れ、さらなるペーパーレス化を進めていきます。

庁内会議の様子

議員用タブレット
この記事に関するお問い合わせ先
財政課改革推進担当
〒349-0292
埼玉県白岡市千駄野432番地(市役所3階)
電話:0480-92-1111(内線362)
0480-31-9053(直通)
メール:zaisei@city.shiraoka.lg.jp
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2023年07月24日