バックナンバー令和5年8月(16号)ふるさと納税受付ポータルサイト拡大中、公有地の活用について
行革ニュース 令和5年8月第16号
市の行財政改革に関する情報を発信していきます
今回は、「歳入確保」の取組の一つである、「シティセールスの強化」、「公有財産の有効活用」について紹介します。
1 ふるさと納税受付ポータルサイト拡大中!
市では、ふるさと納税寄附受付ポータルサイトとして、これまで株式会社トラストバンクが運営する「ふるさとチョイス」を活用してきましたが、令和4年12月に楽天グループ株式会社が運営する「楽天ふるさと納税」を導入し、寄附額の向上に努めているところです。
そして、令和5年度は、新たに株式会社JALUXが運営する「JALふるさと納税」を導入します。本ポータルサイトの特徴は、寄附をすると地元特産品等の返礼品に加えてマイレージが加算されることが強みです。
市では、今後も寄附受付ポータルサイトの拡充により寄附機会を増やし、ふるさと納税を通じて、より多くの皆様に白岡市の魅力を伝えていきます。



お申込み・お支払い方法(白岡市へのふるさと納税ができるサイトの案内ページ)
2 旧庁舎跡地等の公有地の活用について

旧白岡市役所庁舎の跡地について、市と社会福祉法人光彩会と市で、令和5年3月に事業用地定期借地権設定契約を締結し、有償で貸し出しました。
貸し出した土地は、「(仮称)白岡みちのこ保育園」の用地として活用されます。
*病児保育、子育て支援センター、児童発達支援事業の複合施設で、オープンは令和6年度の予定です。

白岡駅西口駅前広場の整備に伴って、埼玉りそな銀行が移転するにあたり、旧保健センター跡地が代替地として利用されました。

白岡市役所敷地内にあるATMコーナーの一部が、ゆうちょ銀行の稼働終了に伴い、空いています。
市では、跡地の有効活用を検討しています。
【案の一例】
・飲食物の販売
・自動販売機の設置
・市事業のチケット販売
・カプセルトイ販売機の設置など
この記事に関するお問い合わせ先
財政課改革推進担当
〒349-0292
埼玉県白岡市千駄野432番地(市役所3階)
電話:0480-92-1111(内線362)
0480-31-9053(直通)
メール:zaisei@city.shiraoka.lg.jp
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2023年11月29日