バックナンバー令和5年10月(18号)キッチンカーがやってきた!、職員のDX体験会の様子
行革ニュース 令和5年10月第18号
市の行財政改革に関する情報を発信していきます
今回は、こもれびの森の駐車場の一角を利用した「キッチンカー」と、DX(デジタルト・ランスフォーメーション)の取組のである「DX体験会」の様子をお知らせいたします。
1 キッチンカーが[こもれびの森]にやってきた!
10月から12月の原則第2・4金曜日(11時~15時)に、白岡市生涯学習センター[こもれびの森]の駐車場で軽食販売を行います。
これは、施設利用者の「食事をするところがない」などの声を受け、 白岡盛り上げ隊プロデュースによる、「いこうよ、こもれびの森!ランチ協力隊」プロジェクトで実現したものです。
施設内には、やってくるキッチンカーにちなんだ図書コーナーも設置されるなど、秋にぴったりの企画となっています。
10月13日は天気も良く、お昼時にはそれぞれのキッチンカーで軽食を購入し、貸し出し用レジャーシートを広げて召し上がっている方もいました。
これからも、ご飯やパンなどの主食系、おかず系、デザート系など、毎回2台のキッチンカーが出店しますので、近くにお越しの際は、ぜひご利用ください!

案内チラシ

12月22日までのスケジュール

たこ焼きを求めて行列ができています。

ワッフルや飲み物も大人気!

貸出用のレジャーシート。ピクニック気分を味わってください。

こもれびの森のブックコーナーも、キッチンカーにちなんだものになっています。
2 職員がVR、メタバース などの技術を体験
市では、DXの取組を横断的に推進するため、若手職員を中心とする全課43名の職員をDX推進委員に任命しています。
7月に実施した「チャットGPT体験」に続き、包括連携協定を締結しているNTT東日本埼玉支社にご協力いただき、9月22日(金曜日)にDX関連のVR、メタバース、IoTなどの技術がどのようなものかについて、DX推進委員を含む職員約60名が体験しました。
ゴーグルをつけて仮想空間に入り込み、実際にそこにいるかのような体験をしたり、あらかじめ登録していたところに緊急事態に電話を掛ける技術などを体験しました。
今後、業務にそれらの技術がどのように活用できるか検討していきます。

DX体験会の様子

メタバース体験中

VRゴーグルに映し出された映像をモニタターに映し出している様子
この記事に関するお問い合わせ先
財政課改革推進担当
〒349-0292
埼玉県白岡市千駄野432番地(市役所3階)
電話:0480-92-1111(内線362)
0480-31-9053(直通)
メール:zaisei@city.shiraoka.lg.jp
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2023年10月24日