ヘルプマークを配布しています
ヘルプマークとは
義足や人工関節を使用している方、内部障がいや難病の方、または妊娠初期の方など、外見から分からなくても援助や配慮を必要としている方々が、周囲の方に配慮を必要としていることを知らせることで、援助を得やすくするためのマークです。

対象者
義足や人工関節を使用している方、内部障がいや難病の方、妊娠初期の方など周囲の援助や配慮を必要とする方。
障害者手帳の有無は関係ありません。
配布方法
福祉課(1階)において、ヘルプマークを希望する方にお渡ししています。
窓口でお声がけください。
- 申請書の提出は不要です。
- ヘルプマークのニーズを把握するため、配布時に年代、障害者手帳の有無などのお話をお伺いします。
- 数に限りがありますので、紛失などご注意ください。
使用方法
ストラップを利用して、かばんやベルトなどに着けて使用します。
常時着けることも、必要に応じて着けることもできます。
ストラップがドアなどに挟まったり、引っかかったりすると、非常に危険ですので、ご注意ください。

お問い合わせ
- ヘルプマーク配布に関すること
白岡市福祉課障がい者福祉担当
電話0480-92-1111
内線162~165 - ヘルプマークに関すること
埼玉県福祉部障害者福祉推進課
電話048-830-3294
この記事に関するお問い合わせ先
福祉課障がい者福祉担当
〒349-0292
埼玉県白岡市千駄野432番地(市役所1階)
電話:0480-92-1111(内線162・163・164・165)
0480-31-8202(直通)
メール:fukushi@city.shiraoka.lg.jp
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2023年02月01日