埼玉県市民後見人養成研修
令和6年度埼玉県市民後見人養成研修
成年後見制度の理解普及と後見人の担い手確保のため、市では埼玉県社会福祉協議会が実施する「令和6年度埼玉県市民後見人養成研修」の受講者を募集します。
研修概要等
1 対象者
次の条件をすべて満たすかた
(1) 市民後見人等として活躍する意思のあること
(2) インターネットに接続できる環境を整えられること
2 研修方法・日程
動画視聴(30時間程度)及び集合研修(1日間、5時間程度)による研修
(1) 動画視聴期間 令和6年12月2日(月曜日)~令和7年2月21日(金曜日)
(2) 集合研修 令和7年3月下旬 9時30分~16時30分
研修の内容については、「令和6年度埼玉県市民後見人養成 カリキュラム(PDFファイル:65.1KB)」をご覧ください。
3 受講料
無料(ただし研修資料・講義動画視聴後の課題の印刷、交通費等は自己負担)
4 申込方法
受講申込書(Excelファイル:17.9KB)に必要事項をご記入の上、高齢介護課窓口へお申込みください。
5 申込期限
令和6年10月31日(木曜日)
6 申込み後の流れ
(1) 提出いただいた受講申込書を、市から県へ送付します。
(2) 令和6年11月22日(金曜日)を目安に、受講決定者に対し電子メールで受講決定通知を交付します。
(3) 令和6年12月2日(月曜日)~令和7年2月21日(金曜日)までの間に動画を視聴し「動画視聴後課題」をご記入ください。「動画視聴後課題」は受講決定通知と併せ電子メールで送付します。
(4) 令和7年3月下旬 9時30分~16時30分 集合研修を行います。集合研修内で、「動画視聴後課題」を回収します。
集合研修会場:彩の国すこやかプラザ(さいたま市浦和区針ヶ谷4丁目2−65)
※研修の詳細は「令和6年度埼玉県市民後見人養成研修 実施要項(PDFファイル:267.2KB)」をご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
高齢介護課地域支援担当
〒349-0292
埼玉県白岡市千駄野432番地(市役所1階)
電話:0480-92-1111(内線173・174・175)
0480-31-8208(直通)
メール:koureikaigo@city.shiraoka.lg.jp
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2024年10月01日